交通・運輸の発達と技術革新 : 歴史的考察
Author(s)
Bibliographic Information
交通・運輸の発達と技術革新 : 歴史的考察
(国連大学プロジェクト[日本の経験]シリーズ / 林武総編集)
国際連合大学 , 東京大学出版会 (発売), 1986.3
- Other Title
-
交通運輸の発達と技術革新
- Title Transcription
-
コウツウ・ウンユ ノ ハッタツ ト ギジュツ カクシン : レキシテキ コウサツ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 150 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p.[251]-252
交通・運輸関係年表: p.[253]-262
Description and Table of Contents
Description
交通・運輸網の発達とともに人や物の結びつきは急速に緊密化していく。水運の盛衰。鉄道の導入と技術革新。道路の整備・発達。本書は、これら様々の視角から全国的ネットワークの形成史を過去百年にわたって総合的に描いたものである。
Table of Contents
- 第1章 伝統的交通・運輸体系
- 第2章 移行期の交通・運輸事情—1868〜1891(明治元〜24)年
- 第3章 鉄道優先時代の交通・運輸—1892〜1909(明治25〜42)年
- 第4章 交通・運輸技術の自立—1910〜1921(明治43〜大正10)年
- 第5章 交通・運輸体系の統合—1922〜1937(大正11〜昭和12)年
- 第6章 戦時下の交通・運輸—1938〜1945(昭和13〜20)年
- 第7章 戦後復興期の交通・運輸—1946〜1954(昭和21〜29)年
- 第8章 交通・運輸の新たな展開—1955〜1980(昭和30〜55)年
by "BOOK database"