書誌事項

川端文学への視界

川端文学研究会編

(機関誌年報, no. 1-34 . 川端文学研究||カワバタ ブンガク ケンキュウ ; 1985-2019)

教育出版センター, 1985-

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34

タイトル読み

カワバタ ブンガク エノ シカイ

  • ケンブリッジ大学 図書館UL

    13FD.797:04.72

    OPAC

  • 愛知教育大学 附属図書館

    1910.268||K36||185008703

  • 愛知県立大学 長久手キャンパス図書館

    1910.268/Ka91/1204039608, 2910.268/Ka91/2204039617, 3910.268/Ka91/3204516413, 4910.268/Ka91/4204039626, 5910.268/Ka91/5204039635, 6910.268/Ka91/6204039644, 7910.268/Ka91/7204039653, 8910.268/Ka91/8204039662, 9910.268/Ka91/9204039671, 10910.268/Ka91/10204039680, 11910.268/Ka91/11204039690, 12910.268/Ka91/12204039706, 13910.268/Ka91/13204039715, 14910.268/Ka91/14204513761, 15910.268/Ka91/15204507782, 16910.268/Ka91/16204513770, 18910.268/Ka91/18204513780, 19910.268/Ka91/19204513799, 20910.268/Ka91/20204513805, 21910.268/Ka91/21204507791, 22910.268/Ka91/22204513814, 23910.268/Ka91/23204513823

  • 青山学院大学 図書館

    1009101731, 2(年報85)009101732, 3(年報86・87)009101733, 4(年報88)009002546, 5(年報89)009002547, 6(年報90・91)009210352, 7(年報'92)009211388

  • 亜細亜大学 図書館

    15910.268/Ka 91/1511133523

  • 阿南工業高等専門学校 図書館

    1910.268||Ka91||1000028278, 2910.268||Ka91||2000028283, 3910.268||Ka91||3000028282, 4910.268||Ka91||4000028281, 5910.268||Ka91||5000028280, 6910.268||Ka91||6000028279

  • 茨城女子短期大学 図書館

    1910.268||Ka 9110037950, 2910.268||Ka 9110037902

    OPAC

  • 宇都宮大学 附属図書館

    1910.28||Ka91|| 11190080877, 2(年報85)910.28||Ka91|| 21190080885, 3(年報86・87)910.28||Ka91|| 31190080893, 4(年報88)910.28||Ka91|| 41190080901, 5(年報89)910.28||Ka91|| 51190080919, 13(年報98)910.28||Ka91||13, 19910.28||Ka91||19

  • 奥羽大学 図書館

    1910.268||Ka91187698, 2910.268||Ka91187699, 4910.268||Ka91187700, 5910.268||Ka91187701, 6910.268||Ka91187702, 7910.268||Ka91187703, 8910.268||Ka91187704, 9910.268||Ka91187705, 10910.268||Ka91187706, 11910.268||Ka91187707, 12910.268||Ka91187708, 13910.268||Ka91194377, 14910.268||Ka91194378, 15910.268||Ka91199075, 16910.268||Ka91203832, 17910.268||Ka91210782, 19910.268||Ka91217675, 21910.268||Ka91227815, 22910.268||Ka91229461, 23232811

    OPAC

注記

編者: 川端康成学会(26-)

発行者: 銀の鈴社(16-)→叡知の海出版(33-)

発売: アスパラ(33-)

1: 研究文献目録: p127-139. 2(年報85): 研究文献目録: p171-183. 3(年報86・87): 研究文献目録: p193-210. 4(年報88): 研究文献目録: p148-165. 5(年報89)

6(年報'90・'91):研究文献目録(昭和63年): p234-235. 7(年報'92):研究文献目録: p110-128. 8(年報'93):研究文献目録(平成2年): p120-132. 9(年報'94):研究文献目録(平成3年): p113-126. 10(年報'95): 研究文献目録(1992年): p132-145

11(年報'96): 研究文献目録(1993年): p134-140. 12(年報'97): 研究文献目録(1994年): p160-168. 13(年報'98): 研究文献目録(1995年): p181-189. 14(年報'99): 研究文献目録(1996年): p137-148. 15(年報2000): 研究文献目録(1997年): p192-202

16(年報2001): 研究文献目録(1998年): p125-130. 17(年報2002): 川端康成研究文献目録(1999年): p141-152. 18(年報2003): 川端康成研究文献目録(2000年): p138-143. 19(年報2004): 川端康成研究文献目録(2001年): p150-156. 20(年報2005): 川端康成研究文献目録(2002年): p136-140

21(年報2006): 川端康成研究文献目録(2003年): p116-121. 22(年報2007): 川端康成研究文献目録(2004年): p153-157. 23(年報2008): 川端康成研究文献目録(2005年): p151-155. 24(年報2009): 川端康成研究文献目録(2006年): p152-157. 25(年報2010): 川端康成研究文献目録(2007年): p141-145

26(年報2011): 川端康成研究文献目録(2008年): p159-164. 27(年報2012): 川端康成研究文献目録(2009年)p176-182. 28(年報2013): 川端康成研究文献目録(2010年)p170-176. 29(年報2014): 川端康成研究文献目録(2011年): p134-138. 30(年報2015): 川端康成研究文献目録(2012年)p107-114 . 31(年報2016): 川端康成研究文献目録(2013年)p136-142. 32(年報2017): 川端康成研究文献目録(2014年): p120-127. 33(年報2018): 川端康成研究文献目録(2015年): p92-98. 34(年報2019): 川端康成研究文献目録(2016年): p138-144

9(年報'94)奥付のISBN(4763215590)は誤植

22(年報2007)奥付のISBN(9784877867755)は誤植

16(年報2001): 川端文学研究会三〇周年記念特集

27(年報2012): 付(別刷8p ; 19cm) : 新資料紹介

内容説明・目次
巻冊次

2 ISBN 9784763214928

目次

  • 各地の近代文学館と川端康成文学館(長谷川泉)
  • 邂逅・堀辰雄と川端康成 浅草時代まで(竹内清己)
  • 川端康成と前田夕暮(山田吉郎)
  • 川端康成と船橋 調査報告と年譜(平山三男)
  • 生理的人間・川端康成 感傷的でなくすべてを具体的に(田村嘉勝)
  • 『父母への手紙』連作論序説(馬場重行)
  • 川端文学と私(北川榮一)
  • 続日記の中の川端さん(藤田圭雄)
  • おもいでのなかに(町春草)
  • 川端康成と国文学研究資料館(古川清彦)
  • 茨木市立川端康成文学館(郡恵一)
  • 飯田高原川端康成文学碑建立10周年記念祭(高田力蔵)
  • 研究文献目録
巻冊次

3 ISBN 9784763214980

目次

  • 「伊豆の踊子」の考現学的装幀(長谷川泉)
  • 「再会」(鶴田欣也)
  • 住吉物語から「住吉」へ(森本穫)
  • 「山の音」と能(北川栄一)
  • 川端康成と岡本かの子—生命の昇華(熊坂敦子)
  • 「みづうみ」の魔界(今村潤子)
  • 川端康成の「仏界入り易く、魔界入り難し」について(内倉純二)
  • 日記の中の川端さん 3(藤田圭雄)
  • 川端先生の思い出(菊岡京子)
  • 菊岡久利関係資料〈提供 菊岡京子〉
  • 二つの寄稿 川端康成より茨木中学同総会へ(郡恵一)
  • アンケート 異性の友達と同性の友達と〈提供 大屋幸世〉
  • 中国における「雪国」論争(李徳純)
  • 研究文献目録(昭和60年下半期〜昭和61年全期)
巻冊次

7 ISBN 9784763215277

目次

  • 次の飛翔を
  • 論文(川端康成〈花鳥之図〉—「化粧」について;続・堀辰雄と川端康成—軽井沢時代、戦後;昭和30年代における川端康成—「眠れる美女」を基軸として;「眠れる美女」の主題)
  • 資料・回想(川端さんの書簡から;3通の手紙—昭和42年の川端康成書簡)
  • 研究動向(研究展望—昭和62年から平成4年まで;新訳Palm‐of‐the‐Hand Storiesをめぐって;研究文献目録;川端康成没後新聞記事目録)
巻冊次

9 ISBN 9784763215604

目次

  • 論文(川端康成「葬式の名人」論;盲目の人を動機にした川端康成の小説論—「温泉場の事」を中心に;「海」のポリティクス—イデオロギーの言葉で語るということへの嫌悪)
  • 資料(進藤純孝あて川端康成書簡;幸福の時;アンケート回答文;『日本地理大系』〈改造社〉の川端康成署名文について)
  • 書評(『作家川端の展開』;『遺稿「雪国抄」影印本文と注釈・論考』;『長谷川泉 日本文学論著選・川端康成』)
  • 研究動向(研究展望〈一九九三・三〜一九九四・二〉;川端康成没後年譜;川端康成関係行事、刊行一覧〈一九九三〉;研究文献目録〈平成三年〉;研究会記録)
巻冊次

10 ISBN 9784763215611

目次

  • 『禽獣』論—認識の背理
  • 「女であること」論
  • 『たんぽぽ』愛の視界の体感—言語の永遠の無尽蔵と身躰の悲哀の彼方
  • 私の目から見る川端康成
  • 「伊豆の踊子」と伝統
  • 川端康成の失恋体験—失恋の事実と失恋の作品化
  • 失われたものへの思い—「水月」を中心として
  • 川端康成と仏教ないし反近代
  • 川端康成の古典受容—「千羽鶴」「古都」を中心に
  • 「山の音」と「易経」—「大過」卦を中心として〔ほか〕
巻冊次

11 ISBN 9784763215628

目次

  • 「油」論
  • 「山の音」論—作品世界の構造について
  • 『山の音』論—夢の中の二人の信吾
  • 「夢がつくつた小説」論—文学批評に批判的批評を試みる小説
  • 「ある人の生のなかに」論
  • 新資料・全集未収録文—「拝見の拝見」「『夜の眼』を推す」他四篇
  • 土居龍二著『私の川端康成』
  • 保昌正夫著『川端と横光』
  • 河野仁昭著『川端康成—内なる古都』
  • 『年報’95 川端文学への視界10』〔ほか〕
巻冊次

13 ISBN 9784763215642

目次

  • 「牧歌」論
  • 川端康成と夏目漱石—表現の系譜・『青い海黒い海』『雪国』『伊豆の踊り子』
  • 川端康成の写生と象徴—大正の短編を中心として
  • 「馬美人」(掌の小説)論—樋口一葉「にごりえ」に触れつつ
  • 川端康成と五島美代子—「童女性」という評語をめぐって
  • 「ひまわり」における川端康成—「少女期の終焉」と少女小説の終焉
  • 『舞姫』論—外的変化による自己解放
  • 新資料・全集未収録文—「それいゆ」誌から・「石塚茂子さんのこと」他二篇
  • 書評
  • 研究展望
巻冊次

14 ISBN 9784763215659

目次

  • 巻頭随筆(「百年」への思い;創立25周年記念の特別大会 ほか)
  • 論文(逃走するエクリチュール—『上海』『浅草紅団』のフラグメント性;川端康成と今東光—生い立ちそして、『新思潮』から『文芸時代』まで ほか)
  • 講演(要旨)(「横光利一—その死の前後」から)
  • 鬼無里特集(創立25周年記念特別大会スケジュール;鬼無里村で特別大会を開催する趣旨 ほか)
  • 資料(新資料・「文学界賞」関係全集未収録文四篇)
  • 書評(「国文学解釈と鑑賞」別冊「川端康成『雪国』60周年」;『川端康成全作品研究事典』 ほか)
  • 研究動向(研究展望;川端康成没後新聞記事目録 ほか)
巻冊次

15 ISBN 9784763215666

内容説明

今期の年報は、川端康成生誕百年にあたる1999年度の成果を収載している。天城湯ケ島大会・日中シンポジウムについてその成果の一端を収録し、この一年の動きを展望するべく研究展望に頁を割いた。

目次

  • 論文(『春景色』成立考—湯ヶ島との関わりの中で;川端康成の政治観—インテリゲンチャからエリートへの変質 ほか)
  • 第4回 日中共同シンポジウム特集(中国東北部における戦時中の川端;川端の女—女性性への夢 ほか)
  • 伊豆湯ヶ島大会印象記・川端康成生誕百年祭に参加して
  • 新資料・児童文学関係全集未収録文(二)
  • 書評
  • 研究動向(国内(川端康成1999・3〜1999・6;川端康成1999・7〜2000・3 ほか);国外(ロシアにおける川端康成文学の研究;中国における川端康成研究・翻訳状況 ほか))
  • 川端康成没後年譜
  • 川端康成関係行事、刊行一覧(1999年)
  • 研究文献目録(1997年)
  • 研究会記録
巻冊次

32 ISBN 9784866180199

目次

  • 巻頭言 この頃を思うこと
  • 川端康成学会第43回大会(インタビュー「川端康成と湯ヶ島」土屋晃氏(湯本館取締役社長);講演「川端文学の源流・湯ヶ島での言葉」;文学散歩・第一日「湯ヶ島」;第二日「湯ヶ島から下田へ—『伊豆の踊子』の足跡をたどる」)
  • 論文(虚実を融解する“祟り”—川端康成「処女作の祟り」の恐ろしさ/面白さ;「古都」にとらわれる芸術家たち—川端康成『美しさと哀しみと』における京都;静止する時空—川端康成「美しさと悲しみと」をめぐって)
  • 随筆 康成の誤植?
  • 追悼(ダンディであった武田勝彦先生;磯貝英夫氏追悼—「作品分析の方法論」再読とともに)
  • 書評(森晴雄著『川端康成『掌の小説』論—「雪」「夏の靴」その他』;小谷野敦・深澤晴美編『川端康成詳細年譜』)
  • 研究動向(川端康成研究展望 二〇一六・一〜二〇一六・一二;川端康成研究文献目録(二〇一四年);川端康成関係行事・刊行一覧(二〇一六年);学会記録(平成二八年度))
巻冊次

25 ISBN 9784877867805

目次

  • 巻頭随筆
  • 論文
  • 川端康成文学碑—第八回 新潟県南魚沼郡湯沢町
  • 書評
  • 弔辞—小林一郎先生追慕の記
  • 研究動向
巻冊次

26 ISBN 9784877867829

目次

  • 巻頭随筆 川端と鎌倉
  • 論文
  • 資料紹介
  • 川端康成文学碑 第九回静岡県伊豆市湯ヶ島
  • 書評
  • 研究動向
巻冊次

27 ISBN 9784877867836

目次

  • 追悼 羽鳥徹哉会長(弔詞 羽鳥徹哉さん;羽鳥さんと学会の思い出 ほか)
  • 論文(「金糸雀」はいかにつくられているか;「十六歳の日記」に残された“西方寺”—「篝火」と「十六歳の日記」に読む ほか)
  • 資料紹介(川端康成全集未収録文三編及び書簡二通;川端康成全集未収録文—水盛源一郎(水守三郎)『湖畔舞台』序等三篇 ほか)
  • 川端康成文学碑 第十回 梶井基次郎文学碑と副碑 静岡県伊豆市湯ヶ島
  • 書評
  • 研究動向(川端康成研究展望(二〇一一・一〜二〇一一・一二);川端康成研究文献目録(二〇〇九年) ほか)
巻冊次

28 ISBN 9784877867843

目次

  • 筆頭随筆 学会存続の要件
  • 川端康成没後四〇周年記念大会講演 川端康成にとって源氏物語はどのような存在だったのか
  • 川端康成学会・横光利一文学会第二回合同研究集会論文
  • 論文
  • 資料紹介 川端康成新資料について—「今日の扉」「浅草日記」および全集未収録作品一覧
  • 報告 韓国日本近代文学会参加報告
  • 書評
  • 研究動向
巻冊次

29 ISBN 9784877867850

目次

  • 筆頭随筆 来し方行く末
  • 平成二五年度川端康成学会茨木大会講演 川端康成「美しさと哀しみと」—小説と映画のあいだ
  • 論文(単行本『哀愁』の構造—川端康成の戦前/戦後再考にむけて;莫言と川端康成の文学について—「雪国」の「秋田犬」から「高密東北郷」の「白犬」へ;川端康成『波千鳥』論—『千羽鶴』との響きあう効果;『眠れる美女』における神話的物語構造と無気味な反復;川端康成と沖縄—幻の長篇「南海孤島」/米国占領下の沖縄行;川端康成と小泉八雲をつなぐ松江の人々—『西田千太郎日記』における倉崎仁一郎)
  • 書評(吉田秀樹著『川端康成—東京のシルエット』;小林洋介著『“狂気”と“無意識”のモダニズム—戦間期文学の一断面』)
  • 研究動向(川端康成研究展望 二〇一三・一〜二〇一三・一二;川端康成研究文献目録(二〇一一年);川端康成関係行事・刊行一覧(二〇一三年);学会記録(平成二十五年度))
巻冊次

30 ISBN 9784877867867

目次

  • 巻頭随筆
  • 川端康成学会第41回大会講演
  • 論文
  • 報告
  • 書評
  • 研究動向
巻冊次

31 ISBN 9784877867898

目次

  • 巻頭言 一人旅であること
  • 川端康成学会・横光利一文学会 第三回合同研究集会論文(女語りとしての(内的独白)—「新心理主義」再考に向けて、川端康成「針と硝子と霧」を中心に)
  • 論文(初期川端文学における南部修太郎の影響—「伊豆の踊子」と「修道院の秋」「接吻」との関連を視座にして;川端康成「椿」論—宇野千代「その娘のこと」に触れつつ;川端康成『浅草紅団』論—“遊戯”と“虚構”を視座に;銀作の矛盾—川端康成「二十歳」論;川端康成「小切」論;ハンガリーの日本文学受容—川端康成の作品を中心に)
  • 随筆(研究会発足前夜その二 読むいとなみと書くいとなみ)
  • 研究動向(川端康成研究展望 二〇一五・一〜二〇一五・一二;川端康成研究文献目録(二〇一三年);川端康成関係行事・刊行一覧(二〇一五年);学会記録(平成二七年度))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示
詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BN00329566
  • ISBN
    • 4763214853
    • 4763214926
    • 4763214985
    • 4763214993
    • 4763215183
    • 4763215221
    • 4763215272
    • 4763215590
    • 4763215604
    • 4763215612
    • 4763215620
    • 4763215639
    • 4763215647
    • 4763215655
    • 4763215663
    • 4877867716
    • 4877867724
    • 4877867732
    • 4877867740
    • 4877867759
    • 4877867767
    • 9784877867775
    • 9784877867782
    • 9784877867799
    • 9784877867805
    • 9784877867829
    • 9784877867836
    • 9784877867843
    • 9784877867850
    • 9784877867867
    • 9784877867898
    • 9784866180199
    • 9784901022019
    • 9784901022118
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ