こつう豆本

著者

書誌事項

こつう豆本

日本古書通信社

タイトル別名

古通豆本

こつう・まめほん

タイトル読み

コツウ マメホン

この図書・雑誌をさがす

注記

並製本の袋の書名: 古通豆本

64までは標題紙の書名: こつう・まめほん. 奥付の書名: 古通豆本

関連文献: 135件中  21-40を表示

  • 犀星抄

    結城信一著 ; 矢部登編

    日本古書通信社 1996.6 こつう豆本 120

    :並製 , :特装版

    所蔵館4館

  • 銀幕の古本屋

    川本三郎著

    日本古書通信社 1995.11-12 こつう豆本 119

    特装版 , 並製

    所蔵館3館

  • 古俳書雑記

    雲英末雄著

    日本古書通信社 1995-2000 こつう豆本 118, 137

    [正] : 特装版 , [正] : 並製 , 続 : 特装版 , 続 : 並製

    所蔵館6館

  • 飜譯者の反省

    山内義雄著

    日本古書通信社 1995.11 こつう豆本 117

    特装版 , 並製

    所蔵館5館

  • 古書通信60年

    八木福次郎著

    日本古書通信社 1995.8-9 こつう豆本 別冊

    特装版 , 並製

    所蔵館5館

  • 古本家四方山話

    山田朝一著

    日本古書通信社 1995.3-4 こつう豆本 116

    特装版 , 並製

    所蔵館3館

  • 古書を片手に江戸散歩

    今井金吾著

    日本古書通信社 1995.3-4 こつう豆本 115

    特装版 , 並製

    所蔵館3館

  • 川端と横光

    保昌正夫著

    日本古書通信社 1995.3-4 こつう豆本 114

    特装版 , 並製

    所蔵館4館

  • 古本屋四方山話

    山田朝一著

    日本古書通信社 1995.3 こつう豆本 116

    所蔵館1館

  • 限定本五十年

    今村秀太郎著

    日本古書通信社 1994.7-8 こつう豆本 112-113

    上 特装版 , 下 特装版 , 並製 上 , 並製 下

    所蔵館4館

  • 騒人・烈風時代

    林二郎著

    日本古書通信社 1994.7-8 こつう豆本 111

    特装版 , 並製

    所蔵館3館

  • 鷗外涓滴

    大屋幸世著

    日本古書通信社 1994.7-8 こつう豆本 110

    特装版 , 並製

    所蔵館4館

  • 王様の古本屋

    佐藤毅著

    日本古書通信社 1994.3-4 こつう豆本 109

    並製 , 特装版

    所蔵館3館

  • 大ざつしよ

    橋本万平著

    日本古書通信社 1994.3-4 こつう豆本 108

    並製 , 特装版

    所蔵館4館

  • 光太郎凝視

    北川太一著

    日本古書通信社 1994.3-4 こつう豆本 107

    並製 , 特装版

    所蔵館3館

  • 古本屋と作家

    岩森亀一著

    日本古書通信社 1993.9-10 こつう豆本 106

    特装版 , 並製

    所蔵館3館

  • 詩人たちの年譜

    伊藤信吉著

    日本古書通信社 1993.9-10 こつう豆本 105

    特装版 , 並装版

    所蔵館4館

  • 私の古本人生

    藤井正著

    日本古書通信社 1993.2-4 こつう豆本 103

    特装版 , 並製

    所蔵館3館

  • 私の英学修業

    杉森久英著

    日本古書通信社 1993.2-4 こつう豆本 102

    特装版 , 並製

    所蔵館3館

  • 内田百間の本

    平山三郎著

    日本古書通信社 1993.2-9 こつう豆本 101,104

    [正] : 特装版 , 続 : 特装版 , [正] : 並製 , 続 : 並製

    所蔵館4館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00356376
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
ページトップへ