書誌事項

日本語教育指導参考書

大蔵省印刷局, 1971.7-

タイトル読み

ニホンゴ キョウイク シドウ サンコウショ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

著作権所有: 文化庁→国立国語研究所(1978.5-)

省庁再編により出版者変更: 大蔵省印刷局→財務省印刷局→国立印刷局(2003-)

関連文献: 22件中  1-20を表示

  • 1 / 2
  • 文字・表記の教育

    国立国語研究所[編]

    国立印刷局 2003.5 第6刷 日本語教育指導参考書 14

    所蔵館8館

  • 日本語教育のための文法用語

    国立国語研究所編集

    財務省印刷局 2001.7 日本語教育指導参考書 22

    所蔵館98館

  • 視聴覚教育の基礎

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1995.8 日本語教育指導参考書 21

    所蔵館118館

  • 待遇表現

    文化庁 [編]

    大蔵省印刷局 1993.8 13刷 日本語教育指導参考書 2

    所蔵館71館

  • 方言と日本語教育

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1993.5 日本語教育指導参考書 20

    所蔵館143館

  • 音声と音声教育

    文化庁 [編]

    大蔵省印刷局 1991.3 第16刷 日本語教育指導参考書 1

    [テキスト] , カセットテープ

    所蔵館66館

  • 副詞の意味と用法

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1991.3 日本語教育指導参考書 19

    所蔵館139館

  • 外来語の形成とその教育

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1990.4 日本語教育指導参考書 16

    所蔵館165館

  • 敬語教育の基本問題

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1990.4-1992.5 日本語教育指導参考書 17-18

    上 , 下

    所蔵館168館

  • 文字・表記の教育

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1988.3 日本語教育指導参考書 14

    所蔵館143館

  • 語彙の研究と教育

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1984.9-1985.8 日本語教育指導参考書 12-13

    上 , 下

    所蔵館212館

  • 談話の研究と教育

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1983.2-1989.4 日本語教育指導参考書 11, 15

    1 , 2

    所蔵館211館

  • 日本語教育基本語彙七種比較対照表

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1982.3 日本語教育指導参考書 9

    所蔵館183館

  • 日本語教育文献索引 : 学会誌・機関誌掲載論文編

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1982.12 日本語教育指導参考書 10

    所蔵館196館

  • 日本語の指示詞

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1981.3 日本語教育指導参考書 8

    所蔵館195館

  • 中・上級の教授法

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1980.4 日本語教育指導参考書 7

    所蔵館185館

  • 日本語教育の評価法

    国立国語研究所編

    大蔵省印刷局 1979.5 日本語教育指導参考書 6

    所蔵館131館

  • 日本語の文法

    国立国語研究所 [編]

    大蔵省印刷局 1978.5-1981.1 日本語教育指導参考書 4-5

    上 , 下

    所蔵館244館

  • 日本語教授法の諸問題

    文化庁 [編]

    大蔵省印刷局 1972.7 日本語教育指導参考書 3

    所蔵館150館

  • 音声と音声教育

    文化庁 [編]

    大蔵省印刷局 1971.7 日本語教育指導参考書 1

    [本冊] , カセットテープ

    所蔵館136館

  • 1 / 2

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00399415
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
ページトップへ