書誌事項

仏教と民間芸能

関山和夫著

白水社, 1986.4

  • 新装版

タイトル読み

ブッキョウ ト ミンカン ゲイノウ

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

仏教芸能の真髄に迫る。仏教芸能は,日本人の生活の中に溶けこみ,体の中に伝わってきた生の声である。本書は,説教,絵解き,声明,念仏踊り,平曲など,仏教芸能の代表的なものを取りあげ,日本文化,庶民史を考えるうえで貴重な示唆を与える。

目次

  • 1 仏教芸能のみなもと(声明;唱導)
  • 2 唱え、歌う芸能(和讃;御詠歌;歌念仏・歌比丘尼)
  • 3 見せる芸能(念仏踊り;盆踊り)
  • 4 語る芸能(祭文・江州音頭;琵琶;説経節;古浄瑠璃と説教源氏節)
  • 5 説く・話す芸能(節談説教;絵解き;万歳;講談;落語)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00399459
  • ISBN
    • 4560039720
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ