書誌事項

国富論研究

大河内一男編

筑摩書房, 1972.10-12

  • 1
  • 2
  • 3

タイトル読み

コクフロン ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 164

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 1: はしがき(大河内一男), 第一部: 解説(一「なぜ『国富論』を読むか」-四「『国富論』第二篇」), 第二部: 研究(「『国富論』における価値と貨幣」, 「アダム・スミスの蓄積と再生産の理論」), 第三部: 座談会(「アダム・スミスにおける「人間」」), 執筆者・座談会出席者紹介

内容: 2: 第一部: 解説(一「『国富論』第三篇」, 二「『国富論』第四篇」), 第二部: 研究(「十八世紀スコットランドと「富裕の自然のコース」」-「アダム・スミスにおける世界史像」), 第三部: 座談会(「十八世紀とアダム・スミス」), 執筆者・座談会出席者紹介

内容: 3: はしがき(大河内一男), 第一部: 解説(一「『国富論』第五篇」, 二「アダム・スミスの生涯と著作」), 第二部: 研究(「『国富論』の学史的位置」-「日本におけるアダム・スミス」), 第三部: 座談会(「アダム・スミスと日本」), 執筆者・座談会出席者紹介

アダム・スミス研究文献解題(杉原四郎): 3 p239-261

年譜 アダム・スミスの時代(水田洋): 3 p263-280

収録内容

  • 1: なぜ『国富論』を読むか / 大河内一男 [執筆]
  • スミスにおける「人間」の問題 / 大河内一男 [執筆]
  • 『国富論』第一篇 / 大河内一男 [執筆]
  • 『国富論』第二篇 / 大河内一男 [執筆]
  • 『国富論』における価値と貨幣 : 経済理論史のなかの貨幣理論史 / 玉野井芳郎 [執筆]
  • アダム・スミスの蓄積と再生産の理論 / 羽鳥卓也 [執筆]
  • アダム・スミスにおける「人間」 : 座談会 / 小林昇司会 ; 大塚久雄, 大河内一男, 山崎怜 [述]
  • 2: 『国富論』第三篇 / 大河内一男 [執筆]
  • 『国富論』第四篇 / 大河内一男 [執筆]
  • 十八世紀スコットランドと「富裕の自然のコース」 / 大河内暁男 [執筆]
  • 十八世紀思想とアダム・スミス / 水田洋 [執筆]
  • アダム・スミスにおける世界史像 / 西村孝夫 [執筆]
  • 十八世紀とアダム・スミス : 座談会 / 田添京二司会 ; 水田洋, 中野好之, 大河内一男 [述]
  • 3: 『国富論』第五篇 / 大河内一男 [執筆]
  • アダム・スミスの生涯と著作 / 大河内一男 [執筆]
  • 『国富論』の学史的位置 / 小林昇 [執筆]
  • アダム・スミスと国家 / 山崎怜 [執筆]
  • 日本におけるアダム・スミス / 杉原四郎 [執筆]
  • アダム・スミスと日本 : 座談会 / 大河内一男司会 ; 内田義彦, 杉原四郎, 田添京二 [述]

詳細情報

ページトップへ