Common Lisp プログラミング
Author(s)
Bibliographic Information
Common Lisp プログラミング
(ワークステーションシリーズ)
丸善, 1986.11
- Other Title
-
Programming in common Lisp
- Title Transcription
-
Common Lisp プログラミング
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
Common Lispプログラミング
1986
Limited -
Common Lispプログラミング
Available at / 102 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
1959年にMITで開発されたLispは、Interlisp、Maclisp、Franz Lisp、Zetalispなど多くの方言を生んできた。そして、自然言語理解に代表される人工知能の研究の隆盛およびCAD等高機能設計の進歩により、益々Lispの重要性が認知され、遂に1981年に統一言語として、CommonLispが登場するに至った。本書は、そのCommon Lispで効率良く美しい真のLispプログラムを書くための教科書である。
Table of Contents
- 1 Lispの基礎
- 2 基本リスト操作
- 3 制御構造
- 4 リストの処理
- 5 プログラミングスタイル
- 6入出力
- 7 関数
- 8 Lispの動作
- 9 マクロ
- 10 Lisp上での言語の組込み
- 11 発展的機能
- 12 Common Lispのその他の機能
by "BOOK database"