文化としての経済 : 文化人類学からの接近
Author(s)
Bibliographic Information
文化としての経済 : 文化人類学からの接近
ダイヤモンド社, 1986.5
- Title Transcription
-
ブンカ トシテノ ケイザイ : ブンカ ジンルイガク カラノ セッキン
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 84 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
経済のことは、経済の本ではわからない?「私はなんとか経済という対象に接近したいと思って、氾濫する経済書の群れに手を出してみた。だが、いっこうにわからない。そして驚いたことに、経済書の著者たちの何人かが経済のことをわかろうとするとき、経済学は役に立たないと述べている。経済書を熱心に読むより、日常生活をよく考える方が、はるかに経済の勉強になるというのだ。正直なところ、びっくりした。もしそうだとすれば、日常生活をよく考えるという方法は、私たちの文化人類学が文化を考える方法と同じではないか。
Table of Contents
- プロローグ・文化としての経済
- 1 知らない同士のキャッチボール—「異質の文化」論
- 2 アフリカの「メイド・イン・ジャパン」—「もう一つの摩擦」論
- 3 日本人はモナ・リザが好き—「文化の意味」論
- 4 夫のこづかい—「家庭の経済」論1
- 5 妻のこづかい—「家庭の経済」論2
- 6 贈りものの文化と経済—「消費の構造」論
- 7 「祭」から「イベント」へ—「都市の経営」論
- 8 情報化時代のブランド価値
- エピローグ・再び、文化としての経済
by "BOOK database"