書誌事項

中国気功法 : 東洋の英知・心身健康の王道

林厚省編著 ; 杉充胤訳

たま出版, 1986.7

タイトル別名

気功三百問

タイトル読み

チュウゴク キコウホウ : トウヨウ ノ エイチ シンシン ケンコウ ノ オウドウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

“気功”は、古い歴史をもつ中国の医学的、武術的文化遺産である。“気”という人間の体から出る未知のエネルギーをパワー化し、病気治療や武術に役立てることができる。著者は特に“運気療法”から発展した“外気”麻酔、いわゆる“気功麻酔”を世界で初めて成功させた能力者である。当書は“気功”の基本的初歩段階から実践鍛錬の実際にまで及んでおり、さらに今後の研究課題にも言及している。

目次

  • 1 気功の歴史と基本
  • 2 理論探究
  • 3 物質的基礎
  • 4 特徴と原則
  • 5 練功要素
  • 6 功法の紹介
  • 7 病気・症状にあった功法
  • 8 臨床実践(気功鍛練の作用と効果)
  • 9 運気療法
  • 10 “外気”麻酔
  • 11 バイオニクス的な方法

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00611586
  • ISBN
    • 4884811550
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    chi
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    370p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ