最高裁調査官報告書 : 松川裁判にみる心証の軌跡

書誌事項

最高裁調査官報告書 : 松川裁判にみる心証の軌跡

大塚一男著

筑摩書房, 1986.6

タイトル読み

サイコウサイ チョウサカン ホウコクショ : マツカワ サイバン ニ ミル シンショウ ノ キセキ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

有罪か無罪か?裁判官の心証は、どのようにして形成されるのか?門外不出の内部資料=調査官報告書と裁判官の群像を通して、その心証形成の岐路に踏み込み、誤判の温床に鋭くせまる。

目次

  • 1 まぼろしの『調査官報告書』
  • 1章 報告書とのめぐりあい
  • 2章 松川事件と裁判の経過
  • 3章 報告書の完成まで
  • 4章 暴走する“心証”—報告書の内容
  • 2 12名の裁き人たち—最高裁大法廷
  • 5章 「証拠」にもとづく心証—多数意見
  • 6章 誤判への道—少数意見
  • 3 最後の裁き人たち—最高裁第一小法廷
  • 7章 最終判決を支えた人びと
  • 8章 下飯坂少数意見
  • 9章 第一審の裁判長—長尾信判事
  • 10章 第二審の裁判長—鈴木禎次郎判事
  • 11章 差戻し審の裁判長—門田実判事
  • 5 民主主義と司法
  • 12章 「裁判批判」をめぐって
  • 13章 裁判所で、いま何が起こっているか
  • 14章 松川裁判とジャーナリズム
  • 15章 松川裁判と広津和郎

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00674429
  • ISBN
    • 448085312X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ