書誌事項

福田恆存全集

福田恆存著

文芸春秋, 1987-1988

  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻

タイトル別名

福田恒存全集

タイトル読み

フクダ ツネアリ ゼンシュウ

  • 愛知教育大学 附属図書館

    第1巻918.68||W46||106008129, 第2巻918.68||W46||206008130, 第3巻918.68||W46||306008131, 第4巻918.68||W46||406008132, 第5巻918.68||W46||506008133, 第6巻918.68||W46||606008134, 第7巻918.68||W46||706008135, 第8巻918.68||W46||806008136

  • 愛知県立大学 長久手キャンパス図書館

    第1巻918.68/F74/1204550685, 第2巻918.68/F74/2204550694, 第3巻918.68/F74/3204550700, 第4巻918.68/F74/4204550710, 第5巻918.68/F74/5204550729, 第6巻918.68/F74/6204550738, 第7巻918.68/F74/7204550747, 第8巻918.68/F74/8204550756

  • 愛知淑徳大学 図書館

    第1巻91868||F74||1A112598, 第2巻91868||F74||2A112599, 第3巻91868||F74||3A112600, 第4巻91868||F74||4A112601, 第5巻91868||F74||5A112602, 第6巻91868||F74||6A112603, 第7巻91868||F74||7A112604, 第8巻91868||F74||8A112605

  • 愛知淑徳大学 図書館 星が丘分館

    第1巻91868||F74||1107786, 第2巻91868||F74||2108408, 第3巻91868||F74||3109162, 第4巻91868||F74||4110085, 第5巻91868||F74||5111217, 第6巻91868||F74||6112319, 第7巻91868||F74||7112805, 第8巻91868||F74||8113582

  • 愛知大学 豊橋図書館

    第1巻918.68:F74:(1)8711045106, 第2巻918.68:F74:(2)8711045115, 第3巻918.68:F74:(3)8711045124, 第4巻918.68:F74:(4)8711045133, 第5巻918.68:F74:(5)8711045142, 第6巻918.68:F74:(6)8811002050, 第7巻918.68:F74:(7)8811011424, 第8巻918.68:F74:(8)8811033019

  • 青山学院大学 図書館

    第1巻008710552, 第2巻008710553, 第3巻008710576, 第4巻008711153, 第5巻008712156, 第6巻008810726, 第7巻008810804, 第8巻008811852

  • 秋田県立大学 附属図書館

    第1巻918.68:F74:110102774, 第2巻918.68:F74:210102775, 第3巻918.68:F74:310102776, 第4巻918.68:F74:410102777, 第5巻918.68:F74:510102778, 第6巻918.68:F74:610102779, 第7巻918.68:F74:710102780, 第8巻918.68:F74:810102781

    OPAC

  • 旭川医科大学 図書館

    第1巻914.6//FU74T1039351*, 第2巻914.6//F74T1039576*, 第3巻914.6//F74T1039808*, 第4巻914.6//F74T1040535*, 第5巻914.6//F74T1040983*, 第6巻914.6//FUKT1042219*, 第7巻914.6//FUKT1042220*, 第8巻914.6//FUKT1042221*

  • 跡見学園女子大学 新座図書館

    第1巻918.68||F74||010010216455, 第2巻918.68||F74||020010218022, 第3巻918.68||F74||030010088318, 第4巻918.68||F74||040010227643, 第5巻918.68||F74||050010256469, 第6巻918.68||F74||060010273134, 第7巻918.68||F74||070010284214, 第8巻918.68||F74||080010073955

注記

第1巻:昭和12-22年. 第2巻:昭和22-27年. 第3巻:昭和27-31年. 第4巻:昭和31-34年. 第5巻:昭和34-40年. 第6巻:昭和40-49年. 第7巻:昭和49年-. 第8巻:創作

著者の肖像あり

内容説明・目次
巻冊次

第1巻 ISBN 9784163633503

内容説明

俗論に惑はず、世におもねらず、自ら信ずる道を一人歩み続けて来た著者の、50有余年の文業の精華。昭和十二年の「横光利一」を始め、「近代日本文学の系譜」「芥川龍之介」「太宰治」など、初期文学論中の代表作を悉く収録。

目次

  • 近代日本文学の系譜
  • 現代日本文学の諸問題
  • 横光利一
  • 嘉村礒多
  • 芥川龍之介
  • 志賀直哉
  • 永井荷風
  • 宮本百合子
  • 萩原朔太郎
  • 石川淳
  • 坂口安吾
  • 太宰治
  • 中野重治
  • 伊藤整
  • 石川啄木
  • 小林秀雄
  • 谷崎潤一郎
  • 国木田独歩
  • 田山花袋
  • 大岡昇平
  • 岸田国士
  • 批評家と作家との乖離について
  • 諷刺文学について
  • ふたたび諷刺文学について
  • 日本語普及の問題
  • 私小説のために
  • 批評の正しき読み方
  • 素材について
  • 文芸批評の態度
  • 国運
  • 同時代の意義
  • 荷物疎開
  • 民衆の心
  • 職業としての作家
  • 表現の倫理
  • 私小説的現実について
  • 人間の名において
  • 文学と戦争責任
  • 小説の運命
  • 世代の対立
  • 現代人の救ひといふこと
  • 一匹と九十九匹と
巻冊次

第2巻 ISBN 9784163633602

内容説明

「近代の宿命」は昭和22年に書かれた。そして40年後の今日、「事態は何ら異つてゐない」ことは本巻に明らかである。—「シェイクスピア」「ロレンス」をはじめとする西欧作家論、「芸術とはなにか」「白く塗りたる墓」など、全41篇を収録する。

目次

  • シェイクスピア
  • ロレンス
  • サルトル
  • ジョイス
  • チェーホフ
  • ガーネット
  • エリオット
  • ヘミングウェイ
  • 文学に固執する心
  • 批評の非運
  • 文学の効用
  • 作品のリアリティについて
  • 謎の喪失
  • 急進的文学論の位置づけ
  • 芸術の転落
  • 職業としての批評家
  • イギリス文学の可能性
  • 批評精神について
  • 文学史観の是正
  • 歌よみに与へたき書
  • 知識階級の敗退
  • 風俗小説について
  • 理解といふこと
  • 告白といふこと
  • 自己劇化と告白
  • ことばの二重性
  • 近代の宿命
  • 理想人間像について
  • 肉体の自律性
  • 利休にことよせて
  • 論理の暴力について
  • 白く塗りたる墓
  • 民族の自覚について
  • 観念的な、あまりに観念的な
  • 二つの世界のアイロニー
  • 文学者の文学的責任
  • 教壇を奪はれた教師
  • 日本人の思想的態度
  • 芸術とはなにか
巻冊次

第3巻 ISBN 9784163633701

内容説明

昭和29年9月、1年間の外遊を終へて帰朝した著者は、四つの仕事に取掛る。その手始めが、発表後喧の声凄じく挙った「平和論にたいする疑問」である。国語問題の嚆矢となる「漢字恐怖症を排す」、「日本および日本人」「人間・この劇的なるもの」等全55篇。

目次

  • 平和論にたいする疑問
  • 平和論と民衆の心理
  • 漢字恐怖症を排す
  • 国語問題と国民の熱意
  • 「国語改良論」に再考をうながす
  • 金田一老のかなづかひ論を憐む
  • 性的好奇心について
  • 旅情
  • 喧嘩を吹つかけられた話
  • 日本の金
  • エリオット会見記
  • 怖いニュース解説
  • 与論を強ひる新聞
  • 氷山の頭だけの報道
  • 人間・この劇的なるもの〔ほか〕
巻冊次

第4巻 ISBN 9784163633800

内容説明

国語の統一性、論理的一貫性を破壊した「国語改良論」を完膚なきまでに批判し、多くの読者をして一読後、直ちに歴史的かな遣派へ転換せしめた名著「私の国語教室」を始め、「私の幸福論」「日本新劇史概観」等全30篇。

目次

  • 私の幸福論
  • 誤まれる女性解放論
  • 日本家庭論
  • 恋愛狂時代
  • 自由と唯物思想
  • 自由と進歩
  • 性の意識について
  • 戦争責任といふこと
  • 自己批判といふこと
  • 個人主義からの逃避
  • 西欧精神について
  • 国家的エゴイズム
  • 少数派と多数派
  • 好色文学論
  • 良識家の特権意識
  • 絶対者の役割
  • 教育・その現象
  • 教育・その本質
  • 「宇宙ぼけ」の科学教育論議
  • 日本新劇史概観
  • 芸術と政治
  • 文芸批評家失格
  • 文壇的な、余りに文壇的な
  • 芸術至上主義について
  • 文学以前
  • きのふけふ
  • 寸感
  • 私情でも筋を通せ
  • 悪党にバッジはない
  • 私の国語教室
  • 覚書4
巻冊次

第5巻 ISBN 9784163633909

内容説明

昏迷する論壇に不動の視座を示す!「言葉」とは何か?その「言葉」と苦闘した「批評家の手帖」、安保騒動の夢想と空騒ぎとを論じた「常識に還れ」を始め、「伝統にたいする心構」「進歩主義の自己欺瞞」「愚者の楽園」等、全52篇。

目次

  • 批評家の手帖
  • 漢字は必要である
  • 国語審議会の愚民政策
  • 日本語は病んでいないか
  • 文化破壊の文化政策
  • 伝統にたいする心構
  • 独学で出る大学
  • 自由と平和
  • 日本共産党礼賛
  • ライシャワー攻勢という事
  • 日本の知識階級
  • 軍の独走について
  • 演劇的文化論
  • 私の保守主義観
  • 現代青年気質
  • マス・コミという言葉
  • 暗殺の暴力と言論の暴力
  • 言葉の魔術・プライヴァシー
  • 言論の自由の効用
  • シャーロック・ホームズ鳳凰堂本尊修理に挑む
巻冊次

第6巻 ISBN 9784163634005

内容説明

政治とは、外交とは、国家とは、憲法とは?日米関係の危機にその友好再建の道を探った「日米両国民に訴へる」、祝祭日の根拠に史実を求める事の愚かしさを衝いた「紀元節について」他、「当用憲法論」「独断的な、余りに独断的な」等、警世の発言全43篇。

目次

  • 国語審議会に関し文相に訴ふ
  • 紀元節について
  • 及木将軍と旅順攻略戦
  • 当用憲法論
  • 現代国家論
  • 郭沫若氏の心中を想う
  • 知識人とは何か
  • 私の政治教室
  • 民主主義の次に来たるもの
  • 羽仁五郎を叩く
  • 生き甲斐という事
  • 外交を内政に利用するな
  • 東風西風
  • 文学を疑ふ
  • フィクションという事
  • 言葉の芸術としての演劇
  • 独断的な、余りに独断的な
  • 日米両国民に訴える〔ほか〕
巻冊次

第7巻 ISBN 9784163634104

内容説明

君主制と民主主義、愛国心と利己心、国家主義と国際主義—日本人にとって恰好の鑑となるこれら英国史の基調音を探った「私の英国史」を始め、「問ひ質したき事ども」「小林秀雄の『本居宣長』」第全32篇に年譜・著作目録を収める。

目次

  • 私の英国史
  • 英国民主主義の秘密
  • 憲法の絶対視に異議
  • 孤独の人、朴正煕
  • せりふと動き
  • シェイクスピア劇のせりふ
  • 敬語について
  • 国語政策に関し総理に訴ふ
  • 外来語の氾濫
  • 言葉は文化ではないのか
  • 防衛論の進め方についての疑問
  • 近代日本知識人の典型
  • 清水幾太郎を論ず
  • イプセンの「ヘッダ・ガーブラー」
  • 小林秀雄の「考へるヒント」
  • 小林秀雄の「本居宣長」〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BN00789657
  • ISBN
    • 4163633502
    • 416363360X
    • 4163633707
    • 4163633804
    • 4163633901
    • 4163634002
    • 416363410X
    • 4163634207
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    8冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
ページトップへ