タウト芸術の旅 : アルプス建築への道

書誌事項

タウト芸術の旅 : アルプス建築への道

土肥美夫著

(旅とトポスの精神史)

岩波書店, 1986.12

タイトル読み

タウト ゲイジュツ ノ タビ : アルプス ケンチク エノ ミチ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

巻末:参考文献

内容説明・目次

内容説明

「第二のアルプス建築」とそれを名づけたとき、ブルーノ・タウトは桂離宮になにを見ていたのか。革命と両大戦にはさまれたドイツの疾風怒涛の時代を、彼は芸術思想上の背反する志向をかかえつつ歩んだ—幻想的な表現主義建築と〈共同体〉理念のあらわれとしての「田園都市構想」、そして革命を志向するユートピア建築と現実的な大集合住宅群(ジードルンク)の建設。世紀末に遡る前衛思想の激しい渦動の中に、一つの軌跡をヴィヴィッドに描く、思想の旅のドキュメント。

目次

  • 第1章 世紀末を超えて
  • 第2章 新しい建築芸術の翼のもとに
  • 第3章 共同体の大ジードルンクへ向けて
  • 第4章 故国ドイツを離れて
  • アルプス建築(全訳)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN00824383
  • ISBN
    • 4000043587
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 273, 11p, 図版 [28] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ