大学生のための日本文法
著者
書誌事項
大学生のための日本文法
有精堂出版, 1987.1
- タイトル別名
-
日本文法
- タイトル読み
-
ダイガクセイ ノ タメノ ニホン ブンポウ
大学図書館所蔵 件 / 全133件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p175-178
内容説明・目次
目次
- 1 言語とは—言語学のコペルニクス、フェルディナン・ド・ソシュール
- 2 文法とは—「口語文法」の祖、松下大三郎と「近代日本文法」の祖、大槻文彦
- 3 文章とは—文法的文章論の創始者、時枝誠記
- 4 文とは—「陳述」の発見、山田孝雄
- 5 文の成分とは—「文節文法」の父、橋本進吉
- 6 述語とは—渡辺実、北原保雄による述語観の進化
- 7 主語とは—三上章の「主語廃止論」
- 8 修飾語とは—佐伯梅友の「文素・連文素」からの出発
「BOOKデータベース」 より