酒造りの歴史
Author(s)
Bibliographic Information
酒造りの歴史
(雄山閣Books, 20)
雄山閣出版, 1987.6
- Title Transcription
-
サケズクリ ノ レキシ
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
『教行信証』の基礎講座
1986
Limited -
『教行信証』の基礎講座
-
-
酒造りの歴史
1987
Limited -
酒造りの歴史
Available at / 68 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
酒造史参考文献目録:p349-363
Description and Table of Contents
Description
日本酒を代表する清酒の歴史は、せいぜい16世紀後半このかたのことであって、それ以前は口嚼酒(くちがみの酒)から濁酒への長い歴史があった。…本書はこの近世酒造業の発展に視点を据える。
Table of Contents
- 第1章 近世酒造業発展前史
- 第2章 近世酒造業の技術的基礎
- 第3章 酒造株制度と酒造統制
- 第4章 江戸積酒造業の展開と下り酒銘醸地の形成
- 第5章 灘3郷の台頭と江戸積摂泉12郷の形成
- 第6章 灘酒造業の発展過程
- 第7章 酒造技術と酒造マニュファクチュア
- 第8章 酒造働人と酒造習俗
- 第9章 酒造経営と経営収支
- 第10章 海上輸送と樽廻船
- 第11章 販売機構と下り酒問屋
- 第12章 幕藩体制の動揺と灘酒造業の停滞
- 第13章 明治前期酒造業の展開と酒屋会議
by "BOOK database"