財務諸表論の重点詳解

書誌事項

財務諸表論の重点詳解

嶌村剛雄著

中央経済社, 1982-

  • 昭和57年版
  • 昭和58年版
  • 昭和60年版
  • 昭和61年版
  • 昭和62年版
  • 昭和63年版
  • 平成元年版
  • 平成2年版
  • 平成3年版
  • 平成4年版
  • 平成5年版
  • 平成6年版
  • 平成7年版

タイトル読み

ザイム ショヒョウロン ノ ジュウテン ショウカイ

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

昭和62年版 ISBN 9784481862395

内容説明

財務諸評論を正しく、しかも要領よく学ぶには、その要点を上手に整理のうえ、理論と計算の両面から学習をすすめることが肝要です。それには、現行の企業会計制度を支えている企業会計原則、財務諸表規則、商法・計算書類規則などの会計諸則をマスターすることが何よりも大切です。本書は、財務諸表論の重要点を体係的に完全整理し、会計諸則間の比較検討を行いながら徹底して平易で丁寧な解説により理論的理解を、そして豊富な例題により計算作表能力を習得できるよう多くの工夫をし編集しています。

目次

  • 序章 財務諸表論の学び方
  • 第1部 理論問題の重点詳解
  • 第2部 計算問題の重点詳解
  • 第3部 連結財務諸表作成の重点詳解
  • 補論 外貨建取引等会計処理基準の重点詳解
巻冊次

平成元年版 ISBN 9784502813702

内容説明

財務諸表論を正しく、しかも要領よく学ぶには、その要点を上手に整理のうち、理論と計算の両面から学習をすすめることが肝要です。本書は、財務諸表論の重要点を体系的に完全整理し、会計諸則間の比較検討を行いながら徹底して平易で丁寧な解説により理論的理解を、そして豊富な比較検討を行いながら習得できるよう多くの工夫をし編集しています。

目次

  • 序章 財務諸表論の学び方
  • 第1部 理論問題の重点詳解(財務諸表の目的と体系;一般原則の重点;損益計算論の重点;貸借対照表論〈資産の部〉の重点;貸借対照表論〈負債の部〉の重点;貸借対照表論〈資本の部〉の重点;理論問題の演習)
  • 第2部 計算問題の重点詳解(財務諸表の基本形式;損益計算書作成の重点;利益金処分計算書〈損失金処理計算書〉作成の重点;製造原価報告書〈明細書〉作成の重点;貸春対照表作成〈資産の部〉の重点;貸借対照表作成〈負債の部〉の重点;貸借対照表作成〈資本の本〉の重点;計算問題の演習)
  • 第3部 連結財務諸表作成の重点障解
  • 補論 外貨建取引等会計処理基準の重点詳解
巻冊次

平成2年版 ISBN 9784502823701

内容説明

本書は、財務諸表論の重要点を体系的に完全整理し、会計諸則間の比較検討を行いながら徹底して平易で丁寧な解説により理論的理解を、そして豊富な例題により計算作表能力を習得できるよう多くの工夫をし編集しています。

目次

  • 序章 財務諸表論の学び方
  • 第1部 理論問題の重点詳解(財務諸表の目的と体系;一般原則の重点;損益計算論の重点;貸借対照表論〈資産の部〉の重点;貸借対照表論〈負債の部〉の重点;貸借対照表論〈資本の部〉の重点;理論問題の演習)
  • 第2部 計算問題の重点詳解(財務諸表の基本形式;損益計算書作成の重点;利益金処分計算書〈損失金処理計算書〉作成の重点;製造原価報告書〈明細書〉作成の重点;貸借対照表作成〈資産の部〉の重点;貸借対照表作成〈負債の部〉の重点;貸借対照表作成〈資本の部〉の重点;計算問題の演習)
  • 第3部 連結財務諸表作成の重点詳解
  • 補論 外貨建取引等会計処理基準の重点詳解
巻冊次

平成3年版 ISBN 9784502833724

内容説明

財務書表論を正しく、しかも要領よく学ぶには、その要点を上手に整理のうえ、理論と計算の両面から学習をすすめることが肝要です。それには、現行の企業会計制度を支えている企業会計原則、財務諸表規則、商法・計算書類規則などの会計諸則をマスターすることが何よりも大切です。本書は、財務諸表論の重要点を体系的に完全整理し、会計諸則間の比較検討を行いながら徹底して平易で丁寧な解説により理論的理解を、そして豊富な例題により計算作表能力を習得できるよう多くの工夫をし編集しています。税理士試験合格への決定版。

目次

  • 序章 財務諸表論の学び方
  • 第1部 理論問題の重点詳解(財務諸表の目的と体系;一般原則の重点;損益計算論の重点;貸借対照表論(資産の部)の重点;貸借対照表論の重点;理論問題の演習)
  • 第2部 計算問題の重点詳解(財務諸表の基本形式;損益計算書作成の重点;利益金処分計算書作成の重点;製造原価報告書(明細書)作成の重点;貸借対照表作成;計算問題の演習)
  • 第3部 連結財務諸表作成の重点詳解
  • 補論 外貨建取引等会計処理基準の重点詳解
巻冊次

平成4年版 ISBN 9784502843723

内容説明

税理士試験の各科目ごとに、最近の傾向を綿密に分析のうえ、重要点を体系的に完全整理し、徹底的にしかも平易に解説。

目次

  • 序章 財務諸表論の学び方
  • 第1部 理論問題の重点詳解
  • 第2部 計算問題の重点詳解
  • 第3部 連結財務諸表作成の重点詳解
  • 第4部 外貨建取引等会計処理基準の重点詳解
巻冊次

平成5年版 ISBN 9784502853722

内容説明

税理士試験の各科目ごとに、最近の傾向を綿密に分析のうえ、重要点を体系的に完全整理し、徹底的にしかも平易に解説。合格を期す受験者の必読書。

目次

  • 序章 財務諸表論の学び方
  • 第1部 理論問題の重点詳解
  • 第2部 計算問題の重点詳解
  • 第3部 連結財務諸表作成の重点詳解
  • 第4部 外貨建取引等会計処理基準の重点詳解
巻冊次

平成6年版 ISBN 9784502863721

内容説明

税理士試験の各科目ごとに、最近の傾向を綿密に分析のうえ、重要点を体系的に完全整理し、徹底的にしかも平易に解説。合格を期す受験者の必読書。税理士試験合格への決定版。

目次

  • 序章 財務諸表論の学び方
  • 第1部 理論問題の重点詳解
  • 第2部 計算問題の重点詳解
  • 第3部 連結財務諸表作成の重点詳解
  • 第4部 外貨建取引等会計処理基準の重点詳解
  • 付録 最近3年間(平成3年〜平成5年)の出題問題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01151936
  • ISBN
    • 4481895187
    • 4481895187
    • 4481862394
    • 4502853720
    • 4502813702
    • 4502823708
    • 450283372X
    • 4502843725
    • 4502853720
    • 4502863726
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ