書誌事項

臨教審で教育はどうかわる

深山正光 [ほか] 編

労働旬報社, 1986.7

タイトル読み

リンキョウシン デ キョウイク ワ ドウ カワル

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 山科三郎, 佐貫浩

内容説明・目次

目次

  • 第1部 臨教審教育改革の全体像(第2次答申の三つのの基本理念(「生涯学習体系への移行」とは何か;「個性」と「人格」の強調の意味するもの;教育行政の活性化と教員の「資質」統制;結論—臨教審第2次答申の五つの基本的特徴);臨教審路線の現実の進行(すでに始まっている臨教審流教育改革;教育民営化路線の推進))
  • 第2部 教職員と父母の手による学校づくりのために(学校の再生と教育改革の基本方向;学校づくり・教育づくりへの視点(学力と個性を伸ばす;自治と道徳;生き生きとした職場と学校運営;父母と教師の協同;自由で創造的な教育のための教育行政);教師のあり方を考える(臨教審がえがく教師像;教職員組合と教育運動のあり方))
  • 第3部 答申は子どもたちをどう育てるか(教育における「不易なるもの」とは何か;答申はいかに教育基本法と対決するか;答申の描く人間像の本質)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01225533
  • ISBN
    • 4845100126
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ