数学文化史 : 群馬を中心として

書誌事項

数学文化史 : 群馬を中心として

大竹茂雄著

研成社, 1987.8

タイトル別名

数学文化史 : 群馬を中心として

タイトル読み

スウガク ブンカシ : グンマ オ チュウシン トシテ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

数学文化史年表:p219〜323

内容説明・目次

目次

  • 文化の起こり—原始
  • 数学文化の曙—古代から15世紀
  • そろばんの普及と和算の形成—16,17世紀
  • 和算の普及—18世紀
  • 和算の発展(石田玄圭と門人たち;小野栄重とその学統;宮城流と最上流の算学;斎藤宜長・宜義父子;遊歴算家剣持章行;財力を活用した岩井重遠)
  • 和算の衰退と現代数学—20世紀前半(数学会社から数学物理学会へ;孤高の和算家萩原信芳;数学教育の統制と竹貫登代多;現代数学者の出現1—森本清吾;現代数学者の出現2—正田建次郎)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01252784
  • ISBN
    • 4876390193
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    346p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ