円高構造改革の本道 : 日米自由貿易地域・通貨同盟の提唱
Author(s)
Bibliographic Information
円高構造改革の本道 : 日米自由貿易地域・通貨同盟の提唱
東洋経済新報社, 1987.10
- Title Transcription
-
エンダカ コウゾウ カイカク ノ ホンドウ : ニチベイ ジユウ ボウエキ チイキ ツウカ ドウメイ ノ テイショウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 76 libraries
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
337.3-145080000054372
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
今後日本の黒字、米国の赤字は容易に減らない!そのとき日米経済関係はどうなるか?われわれの経済的達成を国際的に守り活かしうる道はどこにあるか?待ちの時代から構想力と実行力の時代に移ったいま、何をなすべきか?日米経済関係の破局を防ぐために何をなすべきか?緊急政策提言。
Table of Contents
- 第1部 日米経済関係の破局と円高構造不況を防ぐために(日米経済関係破局化の可能性を吟味する;提唱 日米自由貿易地域と通貨同盟の結成)
- 第2部 なぜ日本の黒字、アメリカの赤字は生じたか—第二次大戦後の中期的政治・経済・社会・文化の動向(問題の根源は変動相場制移行;いわゆるケインズ的景気刺激と行政改革とのアンバランス;アメリカ経済転落の軌跡と再生の可能性)
- 第3部 日本症の文化経済学(日本近代化の世界史的意義;高貯蓄と余暇文明の未成熟;教育・医療・農業)
- 第4部 日米両国の産業はどうなるか(アメリカ産業は再生するか;日本産業の明日はどうなるか;これからの日本社会にとって何が必要か)
by "BOOK database"