商売往来の世界 : 日本型「商人」の原像をさぐる
著者
書誌事項
商売往来の世界 : 日本型「商人」の原像をさぐる
(NHKブックス, 537)
日本放送出版協会, 1987.10
- タイトル別名
-
商売往来の世界 : 日本型商人の原像をさぐる
- タイトル読み
-
ショウバイ オウライ ノ セカイ : ニホンガタ ショウニン ノ ゲンゾウ オ サグル
大学図書館所蔵 全152件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
元禄時代、商人の子どもの手習い・算術のための『商売往来』が、大坂から出版された。以来、その有用性が評価されるとともに、民衆の手によって増補・改訂がなされた『商売往来』は、明治の半ばに至るまで、当時の商人たちのテキストとなり、彼らの道標となり続けた。その『商売往来』の変遷を辿るとき、今日隆盛をきわめる通商国家日本を支える、日本型商人の原像が浮かび上がってくる。
目次
- 序章 日本型「商人」の原像をさぐる
- 第1章 『商売往来』の再発見(三次に眠る元禄本;堀流水軒という人;元禄という時代;“俗中の一大奇書”)
- 第2章 江戸時代の『商売往来』と商人たち(目ざましい普及;元禄本の踏襲形態;“商売往来これで沢山”;派生本の数々;寺子屋と『商売往来』)
- 第3章 明治時代の『商売往来』と経済人たち(目ざましい変容;特変本作家の群像;“古き革袋に新しき酒”;近代教科書との相克;『商売往来』の終えん)
- 第4章 日本商人の学習記録(学習観の変化した部分;学習観の変わらない部分;保守と革新のはざまで;日本商人の学習成果)
- 結章 日本型ビジネスマンの誕生
「BOOKデータベース」 より