書誌事項

法隆寺

町田甲一著

時事通信社, 1987.11

増訂新版

タイトル読み

ホウリュウジ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

法隆寺年表: p396-408 文献: p409-414

内容説明・目次

内容説明

上代美術・歴史学の権威が、謎の寺といわれる法隆寺の草創から筆を起こし、遺構(金堂、五重塔、夢殿など)、遺品(諸仏像、厨子など)を精細に観賞・解説しながら、謎の解明に挑んだ戦前戦後の学説すべてに論及、百年論争の到達点を基盤にまとめあげた法隆寺学の総決算。金堂壁画についても詳述。

目次

  • 序章 失われた法隆寺壁画
  • 第1章 法隆寺へ
  • 第2章 法隆寺前史
  • 第3章 斑鳩宮と斑鳩寺
  • 第4章 釈迦三尊と止利および止利の一族
  • 第5章 救世観音像
  • 第6章 大化改新と止利派
  • 第7章 再建非再建論争
  • 第8章 白鳳時代の法隆寺
  • 第9章 金堂壁画
  • 第10章 二つの厨子
  • 第11章 白鳳時代の彫刻遺品
  • 第12章 天平時代の法隆寺
  • 第13章 平安以降の法隆寺
  • 終章 明治以後の法隆寺

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01656160
  • ISBN
    • 4788787385
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    421p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ