政府刊行物を120%読みこなす法 : これで差がつく!何をどのように活用するか!
Author(s)
Bibliographic Information
政府刊行物を120%読みこなす法 : これで差がつく!何をどのように活用するか!
明日香出版社, 1987.11
- Title Transcription
-
セイフ カンコウブツ オ 120% ヨミコナス ホウ : コレ デ サ ガ ツク ナニ オ ドノ ヨウニ カツヨウ スルカ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 27 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 寺谷弘壬
Description and Table of Contents
Description
企画立案、プレゼンテーション、マーケティングなど、ビジネス資料としてもっとも身近で基礎的なデータとして利用できるのが政府刊行物。資料をほんのちょっと深読みするだけで、独創的なアイデアが十分な説得力を持って立案できたりもする。政府刊行物こそ、現代の“第一級の情報宝庫”なのである。
Table of Contents
- 第1章 政府刊行物の読み方
- 第2章 政府刊行物必読50冊(経済白書;通商白書;世界経済白書;日本経済の現況;中小企業白書;世界経済レポート;ニューサービス業の現状;健康志向型サービス;シルバーサービス業の経営実態;総合経営力指標〔製造業編〕;海外直接投資とその影響;日本型経営システムの将来;経済のソフト化と労働市場;月例経済報告;公正取引委員会年次報告〔独占禁止白書〕 ほか)
- 第3章 資料(政府刊行物目録;政府刊行物サービス・センター一覧;政府刊行物サービス・ステーション一覧;政府刊行物常備寄託書店一覧)
by "BOOK database"