書誌事項

近代日本政治思想の座標 : 思想家・政治家たちの対外観

宮本盛太郎編

(有斐閣選書, [138])

有斐閣, 1987.11

タイトル別名

近代日本政治思想の座標 : 思想家政治家たちの対外観

タイトル読み

キンダイ ニホン セイジ シソウ ノ ザヒョウ : シソウカ ・ セイジカ タチ ノ タイガイカン

大学図書館所蔵 件 / 113

この図書・雑誌をさがす

注記

あとがき(宮本盛太郎)

参考文献: 各章末

収録内容

  • 近代日本思想史の群像 : 本書の構成 / 宮本盛太郎 [執筆]
  • 啓蒙の政治思想 : 福沢諭吉 / 米原謙 [執筆]
  • 自由民権の思想 : 中江兆民 / 米原謙 [執筆]
  • ナショナリズムの思想 : 陸羯南 / 米原謙 [執筆]
  • 理念と権力 : 陸奥宗光 / 関静雄 [執筆]
  • 明治の社会主義とアメリカ : 安部磯雄と幸徳秋水 / 宮本盛太郎, 出原政雄 [執筆]
  • 国体の政治思想 : 上杉慎吉 / 吉田博司 [執筆]
  • 主権論の諸相 : 井上密・市村光恵・植原悦二郎 / 宮本盛太郎 [執筆]
  • 日本の新自由主義 : 東洋経済新報社の人々 / 宮本盛太郎 [執筆]
  • 中国革命と日本の改造 : 宮崎滔天と吉野作造 / 広野好彦 [執筆]
  • アジア主義の思想 : 岡倉天心と大川周明 / 大塚健洋 [執筆]
  • アメリカと日本 : 清沢洌 / 島田洋一 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

本書は、近代日本の思想家・政治家たちの対外観を一本の赤い糸とする、近代日本政治思想史である。啓蒙期における福沢諭吉の西洋理解の特質の解明に始まり、様々な立場の人々が、西洋・東洋をどう眺め、日本をどのように改造しようとしていたのかを、明治・大正・昭和とたどり、最終章で、アメリカに移民し、その後帰国したリベラルな評論家・清沢洌において、いわば二つの祖国が戦うことになった悲劇を描く。

目次

  • 啓蒙の政治思想—福沢諭吉
  • 自由民権の思想—中江兆民
  • ナショナリズムの思想—陸羯南
  • 理念と権力—陸奥宗光
  • 明治の社会主議とアメリカ—安部磯雄と幸徳秋水
  • 国体の政治思想—上杉慎吉
  • 主権論の諸相—井上密・市村光恵・植原悦二郎
  • 日本の新自由主義—東洋経済新報社の人々
  • 中国革命と日本の改造—宮崎滔天と吉野作造
  • アジア主義の思想—岡倉天心と大川周明
  • アメリカと日本—清沢洌

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ