Bibliographic Information

おもしろい昆虫学の話

プラビリシコフ著 ; 阿部光伸訳編

(自然界の驚異シリーズ)

文一総合出版, 1986.9

Other Title

Занимательная энтомология.

Title Transcription

オモシロイ コンチュウガク ノ ハナシ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 19 libraries

Description and Table of Contents

Description

地球上に住む全動物の3/4が昆虫であり、人間は多くのさまざまな虫に囲まれて生きている。ミノムシ、ゾウムシ、トビケラやゲンゴロウなどについてその形態、生態、習性等、多数の図とやさしい解説によって、自然と昆虫に関する知識が増す。

Table of Contents

  • 第1部 うすい翅の昆虫たち(昆虫ってどんな生き物?;白いチョウはキャベツが大好物;キアゲハの蛹の色;脚先で味をみるタテハチョウ;木の葉のハンモックで冬越しをする幼虫たち;絹のテントとシルクロードを作るオビカレハ;裸ではけっして食事をしないミノムシ;水の中でミノを作るトビケラの幼虫;イモムシの体に卵を発射するアカアメバチ;チョウの幼虫、蛹から出てくる小さなハチたち;「ふしぎな腕」をもっているトンボの幼虫)
  • 第2部 厚く堅い翅の昆虫たち(テントウムシは小さくても肉食の大食い;堅い木の実に卵を産むシギゾウムシ;葉っぱの《ゆりかご》を作るチョッキリムシ;日が暮れて活動しはじめるセンチコガネとホタル;ゲンゴロウとガムシの水中生活)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN01827955
  • ISBN
    • 482993011X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    rus
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    191p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top