観察カードをどう生かすか : 継続観察を深めるカードの活用

書誌事項

観察カードをどう生かすか : 継続観察を深めるカードの活用

栗田敦子,買手屋仁編著

(小学校理科学習指導の研究, 6)

東洋館出版社, 1987.8

タイトル読み

カンサツ カード オ ドウ イカスカ : ケイゾク カンサツ オ フカメル カードノ カツヨウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

どう指導すれば「たのしい」継続観察ができるか—継続観察を深めるカードの活用の実際とそのノウハウを示す。

目次

  • 第1章 理科における観察カードの生かし方(継続観察;観察カードとは;継続観察における観察カードの役割;観察カードの利用が効果的な学習対象)
  • 第2章 観察カード指導上の技法(子どもの発達段階と観察カードの扱い方;観察カードの形式と記入方法;観察カードの評価)
  • 第3章 観察カードを利用した指導の実際(「タンポポ」の学習を通して;「ダンゴムシ」の学習を通して;「虫の育ち方」の学習を通して;「星の動き」の学習を通して)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01838703
  • ISBN
    • 4491005761
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    134p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ