時間意識の社会学 : 時間とどうつきあうか

Bibliographic Information

時間意識の社会学 : 時間とどうつきあうか

加藤秀俊著

PHP研究所, 1987.12

Other Title

A sense of time : Changes in time

Title Transcription

ジカン イシキ ノ シャカイガク : ジカン ト ドウ ツキアウカ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 56 libraries

Note

文献:p228〜229

Description and Table of Contents

Description

人生は70万時間もあるのに、現代人はわずかなゆとりさえ持てないでいる。日常の生活時間は細切れに分断され、それぞれの「時間」の間をあわただしく移動しながら生きている。人間にとって「時間」とは果して何なのだろうか—身近な例を引きながら現代の時間環境をやさしく説き明かす。

Table of Contents

  • 第1章 現代の時間環境(時間の密度;まっ黒な手帳)
  • 第2章 時間の市場(時間の価格;自由時間人の登場)
  • 第3章 「時間産業」の成立(インスタント文化;時差を利用する)
  • 第4章 時間感覚の諸相(「制度」としての時間;体感時間)
  • 第5章 拡大する自由時間(可処分時間;「余暇」から「余労」へ)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN01851472
  • ISBN
    • 4569221521
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    229p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top