モスクワのテレビはなぜ火を噴くのか
Author(s)
Bibliographic Information
モスクワのテレビはなぜ火を噴くのか
築地書館, 1987.11
- Title Transcription
-
モスクワ ノ テレビ ワ ナゼ ヒ オ フクノカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
モスクワのテレビはなぜ火を噴くのか
1987
Limited -
モスクワのテレビはなぜ火を噴くのか
Available at / 62 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
経済問題から、教育、アカデミズム、演劇、環境問題まで、ロシア「第2革命」といわれるペレストロイカの先頭にたつソ連各界の「改革派」リーダーたちの、叩きつけるような発言・インタビューで構成。
Table of Contents
- 序章 ゴルバチョフ改革の光と影—「ブレスト講和」のアナロジー
- 第1章 戯曲ブレスト講和—ミハイル・シャトロフ
- 第2章 人間不在のソ連経済—アベル・アガンベギャン
- 第3章 虚構の数字の上に立ったソ連経済—ワシーリー・セリューニン、グレゴリー・ハーニン
- 第4章 真実に根ざした未来を—ユーリー・アファナーシェフ
- 第5章 歴史に空白があってはならない—ユーリー・アファナーシェフ
- 第6章 シベリアの河は逆さに流せるか—セルゲイ・ザルイギン
- 第7章 もっとも危険な社会の病—ウラジーミル・シュープキン
- 第8章 子供をだめにした学校—ユーリー・アザーロフ
- 第9章 役人になってしまった科学者たち—イーゴリ・ベストゥージェフ・ラーダ
- にわかに活気をおびてきたソ連マスコミ
by "BOOK database"