抵抗権論 : ホッブズの理論を中心として

書誌事項

抵抗権論 : ホッブズの理論を中心として

佐々木高雄著

(法学選書)

学陽書房, 1987.12

タイトル読み

テイコウケンロン : ホッブズ ノ リロン オ チュウシン トシテ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 序章 抵抗権について
  • 第1章 従来の抵抗権論とホッブズ(暴君放伐論;ホッブズ理論の特殊性)
  • 第2章 第二次大戦後の抵抗権論(西ドイツの抵抗権論;西ドイツにおける抵抗権判例の紹介;日本の抵抗権論)
  • 補論 ホッブズ理解のために(マイヤータッシュ『ホッブズと抵抗権』に対する批判;ホッブズの「獲得国家」について;ホッブズとスピノザの契約論)
  • 附録『キリスト教時代の暴君放伐論』〔翻訳〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01877432
  • ISBN
    • 431343030X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 218p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ