生協運動の新時代 : 「転換期」から地域づくりへ
Author(s)
Bibliographic Information
生協運動の新時代 : 「転換期」から地域づくりへ
(現代社会を考えるシリーズ, 12)
労働旬報社, 1988.1
- Title Transcription
-
セイキョウ ウンドウ ノ シンジダイ : テンカンキ カラ チイキズクリ エ
Available at / 54 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
安全で安心な暮らしづくりと“主婦パワー”で飛躍的に成長し、社会的にも注目をあつめる《生協》。その源動力・吸引力を解きあかし、これからの発展のための課題を、事業活動・組織活動と生活文化の両面から新鮮に明示する。
Table of Contents
- 第1章 大都市における《生協運動の新時代》(〈地域づくり時代〉の生協運動;生協急成長の社会的・地域的背景;生協運動の多面的発展と地域社会)
- 第2章 現代民主主義と生協(民主主義陣地の形成と生協民主主義;経済民主主義と生活の「社会化」;情報化社会における生協経営と協同組合間協同;生協をめぐる当面の若干の問題)
- 第3章 地域社会の生活文化と生協の生活文化運動(生活様式の肌としての生活文化;都市的生活様式のなかの生活文化の変容;対話文化と独立した生活文化圏の形成;人づくりと生活文化)
- 第4章 大阪の地域社会と生協(大阪の経済・産業構造と地域・住民;消費者行政と生協運動;生協と自治体行政;生協と地域住民団体)
- 第5章 よどがわ市民生協10年の実践と理念(働くものの抵抗運動として;わが生協設立の意義;生協運動を支える力;小売業者との連帯;なぜ“イタリア”から学ぶのか)
by "BOOK database"