貨幣発行自由化論
Author(s)
Bibliographic Information
貨幣発行自由化論
東洋経済新報社, 1988.2
- Other Title
-
Denationalisation of money
- Title Transcription
-
カヘイ ハッコウ ジユウカロン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
貨幣発行自由化論
1988
Limited -
貨幣発行自由化論
Available at / 139 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
331.72/H49120001486
-
Doshisha University Library (Imadegawa)
337.3;H2-2CB;8810012804/50;8920142657/B5;9510520260/L5;9530538033
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原書第2版の翻訳
文献: 巻末p9-19
Description and Table of Contents
Description
中央銀行は必要ない。経済の正常化のために、通貨発行は民間に任せよ。自由主義の巨匠による管理通貨制度の徹底批判。
Table of Contents
- 貨幣創造についての政府特権の起源
- 並行通貨と貿易鋳貨についての乏しい経験
- 民間名目貨幣発行
- 異なる場貨を発行する銀行間の競争
- 競争通貨の価値を統制する可能性
- 公衆はどのような通貨を選ぶであろうか
- われわれの目的にとっての貨幣数量説の有用性
- 自由銀行業
- 全盤的なインフレーションやデフレーションは再び生じないか
- 金融政策は望ましくなくまた可能でもない
- 固定為替相場制よりもより良い規律
- 政府の財源調達と支出に対する影響
- 国家からの保護
- 長期的な展望〔ほか〕
by "BOOK database"