書誌事項

川の道

宮本常一編著

(旅の民俗と歴史 / 宮本常一編著, 9)

八坂書房, 1987.11

タイトル読み

カワ ノ ミチ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

近畿日本ツーリスト 昭和50年12月刊の新装

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

山と海を結ぶ道=川の利用史。交通な輸送路として、また漁労、治水に利用されたおもな河川37の歴史と役割。

目次

  • 1 総論—川の利用
  • 2 九州の川(球磨川;筑後川;遠賀川)
  • 3 四国の川(肱川;那賀川;吉野川)
  • 4 中国の川(錦川;太田川;高梁川;旭川;吉井川;阿武川;江ノ川;高津川;斐伊川)
  • 5 近畿の川(加古川;淀川;琵琶湖;大和川;紀ノ川;熊野川)
  • 6 中部の川(木曾川;天竜川;富士川;信濃川)
  • 7 関東の川(相模川;多摩川;利根川)
  • 8 東北の川(阿武隈川;北上川;最上川;雄物川;米代川;岩木川)
  • 9 北海道の川(石狩川;十勝川;天塩川)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ