書誌事項
愛大中産研研究報告
愛知大学中部地方産業研究所
- タイトル別名
-
愛知大学中部地方産業研究所研究報告
愛大中産研研究報告書
研究報告
- タイトル読み
-
アイダイ チュウサンケン ケンキュウ ホウコク
この図書・雑誌をさがす
注記
54号の表示: 研究報告 / 愛知大学中部地方産業研究所
-
1
- 地域のメンタルヘルスケアの実態調査と改善方法の総合的研究 : 東三河を中心として
-
浅野俊夫 [ほか] 編著
愛知大学中部地方産業研究所 2014.4 愛大中産研研究報告 第68号
所蔵館8館
-
2
- 中部地域企業の中国展開と現地化調査報告書 : 自動車関連産業を中心として
-
阿部聖, 樋口義治, 森久男編著
愛知大学中部地方産業研究所 2014.3 愛大中産研研究報告 第67号
所蔵館9館
-
3
- 四川大震災の総合的研究
-
宮入興一 [ほか] 編著
愛知大学中部地方産業研究所 2011.3 愛大中産研研究報告 第66号
所蔵館48館
-
4
- 経済構造の変化とその影響に関する研究
-
井口泰秀 [ほか] 著
愛知大学中部地方産業研究所 2009.1 愛大中産研研究報告 第64号
所蔵館42館
-
5
- 平成大合併における都市内分権化と地域自治組織・住民自治組織の重層的展開 : 宮崎市の市町村合併を中心に
-
宮入興一 [ほか] 編著
愛知大学中部地方産業研究所 2009.1 愛大中産研研究報告 第63号
所蔵館45館
-
6
- 中部地域企業のアジア進出 : 調査報告書 : インド、ベトナム、中国(広東省)
-
阿部聖, 樋口義治, 佐藤元彦編著
愛知大学中部地方産業研究所 2009.3 愛大中産研研究報告 第65号
所蔵館40館
-
7
- 地域経済の国際競争力と金融セクターの役割 : 東海地域を中心に
-
打田委千弘, 小林慎哉著
愛知大学中部地方産業研究所 2007.7 愛大中産研研究報告 第62号
所蔵館35館
-
8
- 地方自治体の廃棄物処理政策の現状と課題
-
大澤正治 [著]
愛知大学中部地方産業研究所 2002.9 愛大中産研研究報告 第61号
所蔵館44館
-
9
- 三遠南信地域における県境の広域交流・連携の実現可能性に関する研究
-
福井幹彦 [ほか] 執筆
愛知大学中部地方産業研究所 2002.2 愛大中産研研究報告 第58号
2001年度
所蔵館22館
-
10
- IT革命の進展と課題 : 電子決済の動きを中心として
-
栗原裕著
愛知大学中部地方産業研究所 2001.2 愛大中産研研究報告 第56号
所蔵館30館
-
11
- 中部経済とダイナミック・アジア : グローカリゼーションの可能性
-
愛知大学中部地方産業研究所編集
[愛知大学中部地方産業研究所] 2001.3 愛大中産研研究報告 第57号
所蔵館25館
-
12
- 豊橋市の中小企業経営者における税に関する意識調査
-
河合英樹著
愛知大学中部地方産業研究所 2000.3 愛大中産研研究報告 第55号
所蔵館24館
-
13
- 地域社会における第三セクター : 東三河を中心として : シンポジウム講演録
-
愛知大学中部地方産業研究所編集
[愛知大学中部地方産業研究所] 2000.3 愛大中産研研究報告 第54号
所蔵館25館
-
14
- 東海地区の情報処理産業について
-
宇佐美博著
愛知大学中部地方産業研究所 1999.9-2002.3 愛大中産研研究報告 第53号,
第59号 [正] , 続
所蔵館30館
-
15
- 施設型農業の展開 : 豊川用水流域の場合
-
久野重明著
愛知大学中部地方産業研究所 1998.11 愛大中産研研究報告 第52号
所蔵館9館
-
16
- 山間地域の内発的発展とネットワーク化実現可能性に関する調査報告書 : 愛知県豊根村の地域資源活用及び村民の意識と生活実態調査
-
福井幹彦編著
愛知大学中部地方産業研究所 1998.3 愛大中産研研究報告 第51号
所蔵館17館
-
17
- 近代都市の形成と土地利用 : 産業都市名古屋の用途地域指定を事例に
-
梅原浩次郎著
愛知大学中部地方産業研究所 1997.11 愛大中産研研究報告 第50号
所蔵館11館
-
18
- 米国日系企業の現状と問題点 : 1985年プラザ合意以降を中心に
-
奥野博幸 [ほか] 著
愛知大学中部地方産業研究所 1996.10 愛大中産研研究報告 第49号
所蔵館18館
-
19
- 平成2年愛知県産業連関表による産業連関構造 : SASによる分析
-
荒川光正著
愛知大学中部地方産業研究所 1996.3 愛大中産研研究報告 第48号
所蔵館12館
-
20
- 豊川の「霞提」と遊水地 : 賢明な利用を考える
-
市野和夫編著
愛知大学中部地方産業研究所 1995.3 愛大中産研研究報告 第47号
所蔵館13館