書誌事項
北上川流域の自然と文化シリーズ
北上市立博物館編
北上市立博物館
- タイトル読み
-
キタカミガワ リュウイキ ノ シゼン ト ブンカ シリーズ
この図書・雑誌をさがす
関連文献: 30件中 1-20を表示
- 1
- 2
- 1 / 2
-
1
- 北上川水系の淡水産貝類
-
北上市立博物館
北上市立博物館 2014.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 31
所蔵館3館
-
2
- 史料が語る和賀氏の時代
-
北上市立博物館企画・編集
北上市立博物館 2012.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 30
所蔵館9館
-
3
- 北上と日本のセミ・せみ・蝉
-
北上市立博物館企画・編集
北上市立博物館 2009.7 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 29
所蔵館4館
-
4
- 花巻人形とその型
-
[北上市立博物館企画・編]
北上市立博物館 2008.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 28
所蔵館5館
-
5
- 菅江真澄と北上地方 : 日記「けふのせば布」と「岩手の山」を読む
-
北上市立博物館企画・編集
北上市立博物館 2006.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 27
所蔵館13館
-
6
- 南部藩の新田開発 : 和賀・稗貫郡を中心に
-
北上市立博物館 2005.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 26 . 北上地方の水田開発史||キタカミ チホウ ノ スイデン カイハツシ ; 後編
所蔵館9館
-
7
- 伊達藩の新田開発 : 胆沢・江刺郡を中心に
-
北上市立博物館 2004.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 25 . 北上地方の水田開発史||キタカミ チホウ ノ スイデン カイハツシ ; 中編
所蔵館9館
-
8
- 江戸時代における奥寺新田以前の開発
-
北上市立博物館 2003.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 24 . 北上地方の水田開発史||キタカミ チホウ ノ スイデン カイハツシ ; 前編
所蔵館10館
-
9
- 北上市内の指定木・保存木
-
北上市立博物館企画・編集
[北上市立博物館] [2001.3] 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 22
所蔵館10館
-
10
- 岐路の世界と一所懸命の拠点 : 城館の時代
-
北上市立博物館 2000.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 21 . 和賀一族の興亡||ワガ イチゾク ノ コウボウ ; 総集編
所蔵館7館
-
11
- 地質展示室の鉱物・岩石・化石
-
北上市立博物館 1999.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 20
所蔵館5館
-
12
- 江釣子古墳群とその時代 : 古代北東北の自立と個性への道
-
北上市立博物館 1998.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 19
所蔵館8館
-
13
- 民俗村の植物
-
北上市立博物館 1997.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 18
所蔵館4館
-
14
- 乱世と一族の流転 : 室町・安土桃山・江戸時代
-
北上市立博物館 1996.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 17 . 和賀一族の興亡||ワガ イチゾク ノ コウボウ ; 後編
所蔵館8館
-
15
- 一族の隆盛と相剋 : 平安・鎌倉・南北朝時代
-
北上市立博物館 1995.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 16 . 和賀一族の興亡||ワガ イチゾク ノ コウボウ ; 前編
所蔵館7館
-
16
- きたかみ民俗散歩 : 森口多里とともに
-
北上市立博物館 1994.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 15
所蔵館7館
-
17
- みちのく民俗村にみた北上川流域の民家とその発達
-
北上市立博物館 1992.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 14
所蔵館7館
-
18
- きたかみの古仏
-
北上市立博物館 1991.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 13
所蔵館2館
-
19
- 南部と伊達の境争い
-
北上市立博物館 1990.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 12
所蔵館7館
-
20
- 北上の帰化植物
-
北上市立博物館 1989.3 北上川流域の自然と文化シリーズ / 北上市立博物館編 11
所蔵館5館
- 1
- 2
- 1 / 2