国語における文の構造

Bibliographic Information

国語における文の構造

島田昌彦著

風間書房, 1988.2

Title Transcription

コクゴ ニ オケル ブン ノ コウゾウ

Available at  / 112 libraries

Note

参考文献一覧: p631-645

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 国語における文の構造の問題点
  • 2 明治以降の文法論における構文論(和洋折衷文法;要素論文法;陳述論文法;変形生成文法;「ウナギ文」を巡る議論;明治以降の文法論における構文論のまとめ)
  • 3 明治以前の国語研究資料の構文論(本居春庭『詞通路』以前の国語研究資料における構文論;本居春庭『詞通路下巻』の「詞天爾乎波のかかる所の事」;本居春庭『詞八衢』・『詞通路』とその発展)
  • 4 イメージの展開と生花型構造(生花型構造の成立;イメージを生むもの)
  • 5 国語における文の構造(文体と構文論;「詞てにをはの句をへたててむねとかかるところ」)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN02239500
  • ISBN
    • 4759906940
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    4, 7, 690p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top