MSX-DOS入門 : ディスク活用の手引き
著者
書誌事項
MSX-DOS入門 : ディスク活用の手引き
アスキー, 1988.3
- タイトル読み
-
MSX-DOS ニュウモン : ディスク カツヨウ ノ テビキ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
限定公開
大学図書館所蔵 件 / 全9件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
MSX‐DOSとはいったいどのようなソフトウェアであり、ユーザーにどのようなメリットを与えてくれるのでしょうか。本書では、MSX‐DOSの持つ機能とそのソフトウェアの環境について、豊富な使用例を交えながらわかりやすく解説しています。
目次
- 1章 MSXとMSX‐DOS—MSX‐DOSの役割とは
- 2章 MSX‐DOSの基本動作—基本操作を覚える
- 3章 ファイルのいろいろな処理—ディスク上のファイルに対するコマンド操作
- 4章 周辺装置とのデータのやりとり—デバイス・ファイルを使う
- 5章 バッチ・ファイルを使う—コマンドの一括処理
- 6章 アプリケーション・ソフトウェアを使う—ワープロ、ユーティリティ、ユーザー・インターフェイス
- 7章 プログラム開発の手引—アセンブリ言語とC言語によるプログラミング
- 8章 MSX‐DOSとMS‐DOSとの関係—ファイルの互換性について
「BOOKデータベース」 より