書誌事項

実例追求・新しい土壌管理

西尾道徳編

(講座微生物段階の土つくり, 5)

農山漁村文化協会, 1988.2

タイトル読み

ジツレイ ツイキュウ アタラシイ ドジョウ カンリ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本シリーズでは「土壌微生物とどうつきあうか」「根圏微生物を生かす」「有機物をどう使いこなすか」「土壌病害をどう防ぐか」の4巻に分けて、土壌に生息する微生物の生活やその活用の仕方の基本、根圏微生物の特徴と制御の可能性、有機物施用における微生物の役割とその活用方法、土壌病原菌の生態と対策などを考えてきた。この巻ではこれらの要素を結合して、微生物的発想に基づく土壌管理のあり方を考えてみることにした。

目次

  • 第1章 輪作による畑の生産力維持と土壌微生物(輪作の意義はどこにあるか;輪作による根圏微生物制御の可能性;土壌微生物からみた輪作のねらい;健全な微生物相をつくる輪作とは;〈事例〉堆肥を使わずダイコン連作30年;「野菜輪作」の有効性)
  • 第2章 有機物施用と土壌病害(有機物の施用と微生物;有機物による病害防除効果;有機物施用と作物の栄養生理の変化;「くん炭肥料」「くん炭ボカシ肥」と微生物利用;共生微生物の住み家としてのくん炭)
  • 第3章 田畑輪換と土壌微生物(〈事例〉田畑輪換で築いた山間のトマト産地;田畑輪換土壌と微生物の特徴;田畑輪換の課題)
  • 第4章 耕うんと土壌微生物(〈事例1〉多回数耕うんでフカフカ土づくり;〈事例2〉「天地返し」耕による土壌改良;〈事例3〉コメ、ムギの不耕起栽培;耕うんの意義と問題点;事例にみる耕うんの意味;作物と土壌にとって耕うんとは;付録 図表でみる・土壌病害を減らす土壌管理)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02277248
  • ISBN
    • 4540871269
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    203p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ