良寛
Author(s)
Bibliographic Information
良寛
(思想読本)
法蔵館, 1988.4
- Title Transcription
-
リョウカン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
良寛
1988
Limited -
良寛
Available at / 26 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
良寛年表:p178-184
良寛ブックリスト:p185-188
Description and Table of Contents
Description
師匠、大忍国仙より一本の杖をもらい受け、その生涯を無為、行乞にて過ごした良寛。日中には子らと戯れ、夜には書を読み、詩歌を泳み、尊大ならず卑屈ならず、ありのままで市井に生きた良寛に、人々は今もなお、深い感動と敬意をもって接している。最も僧らしい僧大愚良寛の全体像を、思想、書、歌など、あらゆる角度から照らし出す。
Table of Contents
- 良寛その大愚の生涯(北川省一)
- 越後と良寛(宮城音弥)
- 騰々の人生—良寛考(磯部忠正)
- 橘以南と良寛出家の遠因(佐藤耐雪)
- 良寛出家の動機並逸事(西郡久吾)
- 対談「仏教者良寛をめぐって」(水上勉・吉本隆明)
- 良寛の無常観(飯田利行)
- 良寛(武者小路実篤)
- 良寛和尚の宗教(石附勝龍)
- 良寛の禅思想(竹村牧男)
- 良寛—万葉調の系譜(上田三四二)
- 会津八一の良寛観(加藤僖一)
- 良寛の芸術(安田靫彦)
- 良寛の歌について(吉野秀雄)
- 良寛における詩(唐木順三)
- 良寛の詩(入矢義高)
- 現代語訳 良寛の偈と正法眼蔵(中村宗一)
- 良寛年表
- 良寛ブックリスト
by "BOOK database"