書誌事項

折口信夫事典

西村亨編

大修館書店, 1988.7

タイトル別名

折口信夫事典

タイトル読み

オリクチ シノブ ジテン

大学図書館所蔵 件 / 210

この図書・雑誌をさがす

注記

研究文献目録(保坂達雄編): p[605]-668

略年譜(長谷川政春編): p712-721

折口名彙索引: p727-729

事項索引: p730-738

研究文献目録著者索引: p739-746

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

「まれびと」とは何か。「常世(とこよ)」が意味するのはどのような世界か。折口信夫が創り出した独特の用語の詳細な分析を通して,折口学の全貌を明らかにする。

目次

  • 序章 折口学への道
  • 1章 折口明彙解説(まれびと;常世;精霊;呪言・呪詞;ほかひ・ほかひびと;天皇霊;くにぶり;万葉びと;みそぎ・はらへ;みこともち;宮廷詞人;古代・古代研究;国学;伝承;芸能史;民謡・芸謡;律文 ほか)
  • 2章 著作解題
  • 3章 研究文献目録
  • 4章 その生涯、学問的足跡(評伝;略年譜)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ