Bibliographic Information

現代経済学研究 : 新しい地平を求めて

鬼塚雄丞, 岩井克人編

東京大学出版会, 1988.7

Title Transcription

ゲンダイ ケイザイガク ケンキュウ : アタラシイ チヘイ オ モトメテ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 144 libraries

Note

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

この論文集は、危機意識を持ちつづけてきた経済学研究者が、その研究の歩みを一時休め、現代の経済学がおかれている状況に関してそれぞれの仕事を中心とした鳥瞰図を描こうという試みである。

Table of Contents

  • 均衡と不均衡—J.S.ミルの場合(根岸隆)
  • 経済学の「原点」から(浜田宏一)
  • 「企業規模の決定」について(鬼木甫)
  • 世代間の効用依存と所得移転(堀元)
  • 政府予算制約と経済の動学的安定性(奥野正寛)
  • 貨幣と社会的分金業(清滝信宏)
  • マクロ経済学とは何か—市場不均衡とマクロ経済現象(岩井克人)
  • ケインズ理論と労働市場(小谷清)
  • マクロ経済の変動について—日本経済の経験(吉川洋)
  • 金融調節のメカニズム—動学的考察(植田和男;植草一秀)
  • 期待形成とマクロ経済変動—設備投資と在庫変動の一考察(浅子和美)
  • わが国における在庫投資の決定要因(宮川努)
  • 国際資本移動と長期ISバランス—発展段階説における動学・静学分析の比較(鬼塚雄丞)
  • マンデル‐フレミング理論の再検討—経済主権と政策協調(篠原総一)
  • 実物的ショックと貨幣的ショック—動学的2国モデルによる分析(奥村隆平)
  • 経済成長と国際資本移動—2国・世代重複モデルによる分析(秋山太郎)
  • ヴェブレンの意匠をめぐって(八木甫)
  • 海浜保護と譲渡性埋め立て権市場の創設—織田が浜の埋め立てを例として(岩田規久男)
  • 電力独占の制度経済学的考察—脱原発社会への展望(室田武)
  • 人的投資の費用概念と国民所得計算(石川経夫)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN02376997
  • ISBN
    • 4130401017
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 346p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top