邱永漢「国富論」現代の読み方
著者
書誌事項
邱永漢「国富論」現代の読み方
講談社, 1988.3
- タイトル読み
-
キュウ エイカン コクフロン ゲンダイ ノ ヨミカタ
大学図書館所蔵 全30件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
「大金時ち国」日本は、このままではカネによって滅ぶ!金もうけの神様が世界最古の経済学書『国富論』をよみ、世界経済の構造、日本経済の特質を論じ、明日の再生への道を提言する。
目次
- 経済学はモノにまつわる哲学である
- 人間の利己心が「分業」を推進する
- 貨幣は国家の「欲と悪」で目減りする
- 発展する経済の中に充足感と幸福がある
- 繁栄の証明=利潤は下がり地価は上がる
- 職業の報酬格差—なぜ稼ぎが違うか
- 銀行は経済の牽引車だが、暴走もする
- 資本がふえれば国は栄える
- 商人が自由貿易への扉をこじあけた
- 効率の権化、神の「見えざる手」とは何か
- 2百年前の警告「農業保護は国を滅ぼす」
- 行政改革で「小さな政府を作る」法
- 「窓税」より劣る「売上税」の発想
- 消費税ほど厄介者扱いされるものはない
- 借金になれた財政は元へ戻れない
「BOOKデータベース」 より