倭人も太平洋を渡った : コロンブス以前の「アメリカ発見」

書誌事項

倭人も太平洋を渡った : コロンブス以前の「アメリカ発見」

C.L.ライリー他編 ; 古田武彦訳著

八幡書店, 1987.6

タイトル別名

Man across the sea : problems of pre-columbian contacts

タイトル読み

ワジン モ タイヘイヨウ オ ワタッタ : コロンブス イゼン ノ 「アメリカ ハッケン」

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

補篇・日本の古代史界に問う

巻末:文献目録

内容説明・目次

内容説明

1968年の5月、ニューメキシコのサンタ・フェで開催されたアメリカ考古学会の全国集会。そのシンポジウムでは次のテーマがさまざまな方面より論じられた。「コロンブスのアメリカ発見よりも遥かな以前から、新世界と旧世界の間には、すでに親密な交流が行われていた」…本書はこのシンポジウムより生まれたものである。地球規模の古代文明の交流において日本人はどのように位置付けられるか。

目次

  • 1 帆走するイカダ
  • 2 コロンブス以前の斧と手斧の“柄づけ”への探究
  • 3 論争のまとは何か
  • 4 “伝播”か、それとも“独立発達”か
  • 5 “伝播”には、どんな考古学的証拠があるか
  • 6 “伝播”
  • 7 様式と文化交流との間
  • 補1 日本の古代史界に問う
  • 補2 縄文とバルディビアとの関係

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0239562X
  • ISBN
    • 4893503065
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    333,31p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ