書誌事項

淳化閣帖

森野繁夫, 佐藤利行編著

白帝社, 1988.6

  • 法帖篇
  • 訳注篇

タイトル読み

ジュンカ カクジョウ

大学図書館所蔵 件 / 36

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

『淳化閣帖』は宋の太宗が翰林侍書の王著に命じて、内府に蔵する歴代の真蹟を禁内で模勒させ十巻としたもので、淳化3年(992)に完成した。法帖篇に用いたのは、粛府本を礎本として、清初、順治3年(1646)—粛府本の完成した天啓元年(1621)から25年のち—に、関中の人である費甲鋳が鈎模上石した、いわゆる陝西本であり、その原石が現在、西安の碑林(陝西省博物館)に保存されているものの拓本である。巻末には、主要語句索引・人名索引・地名索引を付して、語句からも、それが使用されている法帖を捜し出すことができるようにした。訳注の体裁は、別冊の法帖篇と見比べながら読めるように、本文は1行の字数と行数を法帖のそれと対応させ、それを書き下して口語訳と注を加えた。

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02490212
  • ISBN
    • 4891740892
    • 4891740892
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    31cm
  • 分類
ページトップへ