書誌事項

信託の話

山田昭著

(東経ブックス)

東洋経済新報社, 1988.4

第2版

タイトル読み

シンタク ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

利殖に、財産づくりに、生活設計に、制度改正後の信託の上手な利用法。

目次

  • 序章 高まる信託への関心(利回りにたいする関心の高まり;高利回りを保障できる信託)
  • 第1章 信託の由来と仕組み(信託が生まれるまで;信託の基本的仕組)
  • 第2章 財産づくりと信託〈1〉(金銭信託;貸付信託)
  • 第3章 財産づくりと信託〈2〉(財産形成信託;有価証券信託;不動産信託;金信託)
  • 第4章 くらしの安全と信託(遺産の処理;財産の安全性維持;身障者の生活保障—特別障害者扶養信託(特定贈与信託);老後保障)
  • 第5章 企業経営と信託(資金供給源としての信託—長期金融機関としての信託銀行;設備や建物の信託;社債発行と信託;債務の保証その他;不動産業務進出のために;退職金負担の軽減;株式事務の合理化;工場財団の鑑定評価)
  • 第6章 社会公共と信託(公益信託;ナショナル・トラスト;都市の再開発;土地信託)
  • 第7章 信託の歴史(アメリカの信託;わが国の歴史)
  • 第8章 信託の特色と将来(信託銀行の機能;長期金融機関としての信託銀行;信託銀行の特色と将来)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02530044
  • ISBN
    • 4492081704
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    198, 4p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ