書誌事項

子どものための教育課程

梅原利夫著

(青木教育叢書)

青木書店, 1988.8

タイトル読み

コドモ ノ タメノ キョウイク カテイ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

新学習指導要領の「告示」、教科書改訂、そして新しい教育課程の実施と、教育課程の問題が教育界の大きな焦点の一つになろうとしている。いま教育課程を、教育の原理にたちもどり根本的にとらえなおすことが求められる。本書は、この10年来の教育課程をめぐる論議をふまえ、創造的な教育実践をきずくための主要テーマを取り上げて、徹底的に論じた意欲作である。

目次

  • 序 子どものための教育課程
  • 第1部 文化と人間形成(文化と人間形成;人格形成と学力)
  • 第2部 基礎学力論(基礎学力論の基本問題;基礎とはなにか;読・書・算の基礎学力;科学の基本と基礎学力)
  • 第3部 学力と教養と人格(自然認識を育てる;数学文化と青年の自立;歴史学習とイマジネーション;平和教育と人格形成;人格形成を促す平和教育実践)
  • 第4部 現代の教育課程批判(学習指導要領〈1977年版〉の本質—「知・徳・体の調和のとれた人間」形成観批判;「ゆとりと充実」をこえる教育実践;教育課程における「ゆとり」・単位時間問題)
  • 第5部 新教育課程のゆくえと教育実践(臨教審第一次答申の教育課程認識;「個性を生かす教育」からの離反—教育課程審議会答申批判;学校現場での教育課程研究)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0255029X
  • ISBN
    • 4250880346
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    272p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ