生きた日本経済入門

書誌事項

生きた日本経済入門

新保生二著

日本経済新聞社, 1988.7

タイトル読み

イキタ ニホン ケイザイ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

激動する日本経済を確実にズーム・インした入門書。これまでの経済書で見えなかった実像を「論争スタイル」で提供する。

目次

  • 序章 日本経済の問題の本質は何か?
  • 第1章 過去の考え方にとらわれすぎていないか?
  • 第2章 総需要拡大策は意味のある政策か?
  • 第3章 インフレはなぜ落ち着いたのか?
  • 第4章 ケインズ政策の有効性は回復したか?
  • 第5章 日本経済はデフレの時代に入りつつあるか?
  • 第6章 なぜ失業率が上昇しているのか?
  • 第7章 「小さな政府」は実現できるか?
  • 第8章 世界経済の構造はどう変化したか?
  • 第9章 欧米の産業空洞化はなぜ起きたのか?
  • 第10章 先進国の経済活性化政策をどう評価するか?
  • 第11章 なぜ規制緩和が必要なのか?
  • 第12章 アメリカの規制緩和はなぜ成功したのか?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02581522
  • ISBN
    • 4532088488
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ