書誌事項

欧米流通情報革命の現場を行く

流通システム開発センター編

日刊工業新聞社, 1988.9

タイトル読み

オウベイ リュウツウ ジョウホウ カクメイ ノ ゲンバ オ イク

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

変革する世界の流通ビジネス現地直撃取材!

目次

  • 第1章 大回転する欧米のPOS化
  • 第2章 アメリカの流通情報革命—その現場を行く—ケース・スタディ(情報戦略を強化する米国GMSの雄「JCペニー」;POSデータで自動受注システムを確立「ショーズ」;銀行POSで顧客サービス「パブリックス」;情報支援の自動受発注と物流合理化「ベスト・プロダクツ」;情報の多角展開で戦略ツール化へ「アソシエイテッド・グローサーズ」;最先端をゆく情報志向型卸売業「フレミング」;情報化が生んだ業界のチャネルリーダー「マッケソン」;売れる売場づくりにかける情報化「CBドラック」;POSのソフトメリットを求めて「ゼネラル・フーズ」)
  • 第3章 ヨーロッパの流通情報革命—その現場を行く—ケース・スタディー(書籍バーコード利用のオンライン受発注システム「ライブラリーサークル」仏;生き残りをかける情報化「ダガブ」スウェーデン;POSデータ活用へ動く世界のモンスター「ユニリーバ」英;トータルSAへ打つ布石「ミグロス」スイス)
  • 第4章 データでみる流通情報革命世界の趨勢

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ