現代美術/パラダイム・ロスト

書誌事項

現代美術/パラダイム・ロスト

中村敬治著

書肆風の薔薇, 1988.8-1997.8

  • [1]
  • 2

タイトル別名

現代美術パラダイムロスト

タイトル読み

ゲンダイ ビジュツ パラダイム・ロスト

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

注記

[1]の発売: 白馬書房

2の出版社名: 水声社

文献あり

内容説明・目次

巻冊次

[1] ISBN 9784891762186

目次

  • 新しさについて
  • 「さよならさよなら国家甲羅」
  • ブラッケージと「見る行為」
  • 箱のうちそと
  • ジョーンズの「臭跡」
  • 最後の彫刻家
  • 習作/荒川
  • リキテンスタインの本性
  • アネミック・シネマ
  • ウォーホル・シンドローム
  • パナマレンコ
  • 元気がでるコブラ
  • ジム・ダインの近作
  • ドクメンタ8
  • 批評1978‐1987
  • 時評1974‐1986
巻冊次

2 ISBN 9784891763565

内容説明

現代美術における「視ること」の衝迫。ジャンルを解体する「ファイン・アート」(美術・技術)。80年代から90年代にかけての問題提起的なアーティスト ウォーホル、キーファー、ポルケ、リヒター、カバコフ、工藤哲巳、森村泰昌、ダム・タイプ、トリン・T・ミンハ…etc。をめぐって、鋭利な批評が展開する「現代美術大全」。そして、あるいは「傍観日録」。

目次

  • 野村仁—精神のエントロピー
  • 絵画—一九七七‐一九八七
  • 新しさの息切れ
  • 暗黒絵画—アンゼルム・キーファー
  • 書評『ゲルハルト・リヒター』
  • 最近のヴィデオ・アート
  • とりみだしなみ—森村泰昌について
  • 美術・一九八九年の二月
  • 「一九八九年京都アンデパンダン」展
  • 昭和の美術〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02649444
  • ISBN
    • 4891762187
    • 4891763566
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ