総理大臣竹下登

著者

    • 菊池, 久 キクチ, ヒサシ

書誌事項

総理大臣竹下登

菊池久著

ぴいぷる社, 1987.11

タイトル読み

ソウリ ダイジン タケシタ ノボル

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

竹下登その足跡:p220〜227

内容説明・目次

内容説明

“待ち”の政治哲学を佐藤栄作から、そして慎重果敢な集金術を田中角栄から学び、若槻礼次郎に次ぐ、出雲(島根県)から誕生した二人目の総理大臣・竹下登。「県会議員出身者で総理なったタメシはない」と言われながら、三十余年の風雪に耐え、ついに国家最高権力者の地位をきわめた“おしん宰相”竹下新総理の苦難の道のりと人間像、そして政治哲学を浮き彫りにする。

目次

  • 第1部 政権の掌握(忍従16年ついに政権をつかむ;熾烈きわまる政敵との暗闘;竹下派旗上げの決断と痛み;創政会結成に田中角栄の逆鱗)
  • 第2部 雌伏30年(政治家への夢を抱いて研鑚練磨の日々;県会議員から赤じゃうたんへ;不遇のなかで培った国会対策術;2期の官房長官で八面六臂の活躍;大いに辣腕をふるった蔵相時代;登龍門の幹事長で党内掌握)
  • 第3部 人脈と政策(竹下を支えた113人の同志;稲門宰相から学んだものは何か;政官財に張りめぐらす華麗な人脈;艱難辛苦をバネにした政治哲学;山積する難題に期待される手腕)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02653055
  • ISBN
    • 4893740075
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    230p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ