竹村健一のジャパニーズ・ドリーム : 90年代の読み方
著者
書誌事項
竹村健一のジャパニーズ・ドリーム : 90年代の読み方
徳間書店, 1988.1
- タイトル読み
-
タケムラ ケンイチ ノ ジャパニーズ ドリーム : 90ネンダイ ノ ヨミカタ
大学図書館所蔵 全17件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
日本のフロンティアは必ずしも国際経済ばかりでなく、21世紀型アメニティー国家を目ざす国内の徹底再開発だ!デフレ基調と二つのRに導かれ、真に豊かで雇用も余暇も急増していく道が開ける。
目次
- 1章 脱・富国貧民の時代(世界一の国民資産時代への処方箋—企業の財テク狂奔はおカネを幸福につなぐ計画不在のせい;官民共同での内需拡大政策;内需拡大と雇用拡大との共存)
- 2章 ジャパニーズ・ドリーム=アメリカン・ドリーム(アメリカの轍を踏まぬ、産業の新空洞化—地方発展の核をどこに求めるか;生産大国から消費大国への転換—これからは貯蓄をすると税金が高くなる;発展の起爆剤になる二つのR;第一歩は列島交通網の再整備)
- 3章 ジャパニーズ・ドリームのすすめ(ディレギュレーションで国民消費拡大;積極的情報公開と政府広報の充実—情報化社会だからこそ大事になる「ハウ」の情報)
- 4章 “建設世紀末”のトレンド(MBAからABMの時代へ—米ソINF撤廃交渉の意味を先どりする;画期的税制改革で潤いのある人生を—土地を担保に借金するアメニティー・ローンの提案;世界を動かす日本の指導者の条件)
「BOOKデータベース」 より