Bibliographic Information

中国会計発展史綱

郭道揚著 ; 津谷原弘訳

文眞堂, 1988-1990

Other Title

会計発展史綱

Title Transcription

チュウゴク カイケイ ハッテンシコウ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 114 libraries

Note

著者の肖像あり

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Volume

上 ISBN 9784830936371

Description

中国会計史研究の第一人者による本書は、1987年国家教育委員会優秀教材賞を受賞した中国会計史上の名著である。上巻第1部、第2部および下巻第4部は中国の会計史を主とし、国外の状況を簡述、下巻第3部は中国および外国とを併せ顧み、貸借複式記帳法の発生と発展について、読者に基本的理解を得させる意図の下に著述されたものである。

Table of Contents

  • 第1部 会計の起源(人類会計行為の起源;「会計」命名の起源;会計部門の起源と発展)
  • 第2部 単式簿記の生成と発展(会計帳簿の設置と分類;会計計算項目の設置;単式記帳法の進展;会計決算方法の進展;会計計量単位の進展;会計証憑使用方法の進展;会計報告書の進展;会計分析方法の進展;総括)
Volume

下 ISBN 9784830940064

Description

中国会計史研究の第一人者による本書は、1987年国家教育委員会優秀教材賞を受賞した中国会計史上の名著である。上巻第1部、第2部および下巻第4部は中国の会計史を主とし、国外の状況を簡述、下巻第3部は中国および外国とを併せ顧み、賃借複式記張法の発生と発展について、読者に基本的理解を得させる意図の下に著述されたものである。

Table of Contents

  • 第3部 複式簿記の生成発展(我国会計が西洋に遅れた原因;中国固有の複式記帳法;賃借複式簿記の生成と発展;賃借記帳法の中国流入と中国式会計の改良運動;複式簿記の歴史的進展過程に関する問題の説明)
  • 第4部 中国古代監査組織の生成と発展の概要(我国監査職掌と部門と起源;我国秦漢時代の御史制度;我国古代の独立監査組織形式—比部の出現;我国宋代監査制度の反復;明清時代の都察院制度;中華民国時期の監査組織導入と改良;我国歴史上の監査制度の経験と教訓)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN02680728
  • ISBN
    • 4830936371
    • 4830940069
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    chi
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top