90年代の世界力学地図 : 「米ソの時代」から「日本の世紀」へ

書誌事項

90年代の世界力学地図 : 「米ソの時代」から「日本の世紀」へ

舛添要一著

PHP研究所, 1988.7

タイトル別名

International dynamics today and tomorrow : the decline of U.S. predominance and the advent of Japan's century

90年代の世界力学地図 : 米ソの時代から日本の世紀へ

タイトル読み

90ネンダイ ノ セカイ リキガク チズ : ベイソ ノ ジダイ カラ ニホン ノ セイキ エ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p230-234

内容説明・目次

内容説明

米ソの歩み寄り、ヨーロッパの統合、そしてNICsの躍進…世界の覇権構造が今、大きく変わりつつある。次の時代を担うのはどこか?気鋭の国際政治学者の緊急書下し。

目次

  • 第1章 世界は破局を回避できるか(五つの危機;危機を左右するもの)
  • 第2章 パックス・アメリカーナの検証(パックス・アメリカーナの構造と変化;歴史は繰り返すか;アメリカの行方)
  • 第3章 世界システム論の検証(世界システム論の特色;四つの論争点;ポスト・パックス・アメリカーナ)
  • 第4章 ソ連は変わっていくか(ゴルバチョフのソ連;米ソ軍縮交渉の行方)
  • 第5章 ヨーロッパは没落するか(「ヨーロッパの凋落」論;ヨーロッパ再生への条件)
  • 第6章 アジア・太平洋の時代は到来するか(驚異の経済成長;中国の行方;民主化の進展)
  • 第7章 「日本の世紀」の可能性(ナショナリズムの行方;技術進歩の意味;明日の世界)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02680965
  • ISBN
    • 4569222803
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    234p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ